Storyboard

ストーリーボードテンプレート

ストーリーボードテンプレートを活用して、カスタマージャーニーを解き明かしましょう。使用される様々なシナリオを想像して、製品やサービスの向上につなげましょう。

ストーリーボードテンプレートについて

ストーリーボードは、従来、映画、テレビ番組、CM などのシーンを計画するために使われてきた手法ですが、近年、ビジネスの世界でも人気を集めています。ストーリーボードを作成することで、様々なシナリオを想像上し、顧客やユーザーがどのように考え、感じ、行動するのかを視覚化することができます。

ストーリーボードテンプレートの詳細については引き続き以下をお読みください。

ビジネスにおけるストーリーボードとは?

ストーリーボードは、ストーリーを展開するのに使用される一連のイラストです。アニメ制作者やデザイナーは従来、ストーリーボードを使用してテレビ、テレビゲーム、映画のシーンをデザインしてきました。現在、多くの企業がストーリーボードを使用して、顧客体験を理解し、マッピングしています。ストーリーボードは、チームの連携、アイデアの提案、カスタマージャーニーの理解など、様々な場面で役に立ちます。

ストーリーボードテンプレートの活用方法

ストーリーボードテンプレートは、顧客やユーザーの立場に立って、彼らがどのように考え、感じ、行動するかを理解したいと思ったときにいつでも利用することができます。この手法は、既存のプロセスに問題や非効率があることがわかっている場合に特に有効です。さらに一歩進んで、ユーザーストーリーボードを作成することもできます。また、現状と将来目指すイメージをストーリーボードにすることもできます。新しい製品、機能、サービスを販売する前に、起こりそうなことを予想するためにストーリーボードを作成することもできます。

製品開発用ストーリーボードの作成方法

まず、既成のストーリーボードテンプレートから始めて、ニーズに合わせて変更を加えていきます。

Miro のテンプレートを使って、製品開発用ストーリーボードを作成する手順をご紹介します。

1. ストーリーボードの登場人物を決めます。

チームと一緒にストーリーの登場人物を決めます。製品やビジネスでターゲットにしたいペルソナを思い浮かべ、シナリオ、ニーズ、重要な行動を書き出します。登場人物の詳細とコンテキストを追加します。

2. ストーリーボードにそのカスタマージャーニーを書き出します。

登場人物が製品を知るきっかけから、ユーザー体験が終了するまでを描きます。最初の苦労からハッピーエンドにいたるまでのすべての瞬間を描きます。あなたのソリューションがその間どのように役立ったかを表現します。各ステップに、誰が、どこで、何をしたのか、その詳細を追加します。

3. 登場人物を理解します。

カスタマージャーニーを描き終えたら、登場人物がその間に何を感じたことを理解します。満足しましたか?苦悩は終わりましたか?彼らのカスタマージャーニーを視覚化することで、インサイトを引き出すことができるでしょうか?

チームメンバーをボードに招待して、コラボレーションしましょう。メンバー以外から意見をもらう必要がある場合は、@メンションやビデオチャットを使用しましょう。ドキュメント、写真、動画、PDF など他のファイル形式をアップロードして、関連する情報をすべて一箇所に保存できます。

ストーリーボードテンプレートのメリット

ストーリーボードテンプレートを使用する大きなメリットは、顧客の共感が得られる点にあります。ストーリーボードを使用することで、顧客の頭の中を理解する力を与えてくれます。顧客はどのような課題を抱えているのでしょうか?どのようなニーズで顧客を満たすべきなのでしょうか?改善できることはありませんか?どうすれば顧客の生活をより快適にすることができるのしょうか?顧客と製品やサービスとの関わりをストーリーボードに書き出すことで、より効果的なアプローチが可能になります。

ストーリーボードのもう 1 つのメリットは、カスタマージャーニーを簡単にマッピングできることです。多くの組織が、カスタマージャーニーをブラックボックスのように感じているかもしれません。サイトにログインしてから、顧客はどのような行動をとるのでしょうか?アプリを開いてから、顧客はどのような行動をとるのでしょうか?ストーリーボードテンプレートを使って、製品やサービスに対する顧客の体験を段階的に把握し、顧客が最も有意義に感じる瞬間を見つけましょう。カスタマージャーニーのマップが完成したら、顧客と製品との間の最もインパクトのあるやりとりを掘り下げることができます。これにより、最大限快適で効率的な体験を提供することができます。

最後に、カスタマージャーニーのギャップを明らかにしましょう。ストーリーボードは、顧客の有意義な瞬間を見出すのと同じように、製品やサービスのギャップを見出すこともできます。顧客が望んでいるにもかかわらず、提供できていないものはありますか?顧客の体験を改善するために足りない要素やステップはありますか?ストーリーボードはこれらの点を強調し、明確にすることができます。

ストーリーボードの導入例

例えば、あなたのがオンラインショップを運営していて、若い人たちにサービスや製品を知ってもらいたいとします。ストーリーボードは、ターゲットオーディエンスと製品との最も現実的な接点を描き出すのに役立ちます。このストーリーボードを作成するには、オーディエンスの行動や目的を掘り下げ、ニーズやオンラインショップに抱いている気持ちを明らかにする必要があります。

若い顧客の詳細なプロフィールが完成したら、カスタマージャーニーをストーリーボードに取り込んで、次の質問を自問してください。

  • 顧客のどのような特徴が、ショップとの関わり方に影響を与えるのでしょうか?

  • 顧客のオンラインショップのどこに価値を感じているのでしょうか?

  • オンラインショップが解決できる顧客の問題とは何でしょか?

  • 顧客の目標とは何でしょうか?またあなたのサービスは目標達成のためにどのような役に立てるのでしょか?

ストーリーボードはこれらすべての質問に答えることはできないかもしれません。それでも、この顧客のためのカスタマーフローの構築に際し、正しい方向性を示すことができます。

ストーリーボードを使用する際のもう 1 つのコツは、想像力を働かせることです。他のストーリーボードの導入例(Miroverse にいくつかあります)からインスピレーションを得ることができます。また、現在の顧客にあなたの製品についてどう感じているかを忘れずに聞いてください。ストーリーボードテンプレートをチーム内で共有し、すぐにフィードバックを得て、必要に応じてイテレーションを行います。

ストーリーボードテンプレートよくある質問

UX デザインのストーリーボードとはどういったものですか?

UX デザインのストーリーボードでは、物語やストーリーを使用して、コンセプトを伝え、ユーザーのやり取りを示します。製品やサービスに人を中心としたアプローチを取り入れる方法で、部門の視点を越えて、ユーザーの問題や体験に関するインサイトを収集することができます。

ストーリーボードの重要な要素とはどういったものですか?

ストーリーボードを作成する際には、顧客に挿入してもらったシナリオに注意を払い、コンテキスト、重要なアクション、ペインポイント、ニーズなどの詳細を記載する必要があります。シナリオを作成した後、ストーリーボードを作成し、この個人や製品発案時のアクションを引き起こす要因を説明するカスタマージャーニーをマッピングすることができます。

ストーリーボードテンプレート

このテンプレートで作業を開始する

関連テンプレート
project-canvas-thumb-web
プレビュー

UX プロジェクトキャンバステンプレート

活躍するシチュエーション:

マーケットリサーチ, UX デザイン, ユーザーエクスペリエンス

このプロジェクトキャンバスは、アレクサンダー・オスターワルダー氏の 2005 ビジネスモデルキャンバスからインスピレーションを得たもので、チームは UX とデザインプロジェクトの全体像を視覚化することができ、重要なデータをすべて保管できる便利な構造を提供します。この革新的なツールにより、アイデアをプロジェクト計画に変換し、コラボレーションとコラボレーター間のコミュニケーションを促進することができます。Miro のプロジェクトキャンバスは、他のモデルとは異なり、シンプルなインターフェースです。そのため、従業員は簡単に使い方を習得して、すぐに使い始めることができます。

UX プロジェクトキャンバステンプレート
Affinity Diagram Thumbnail
プレビュー

KJ 法テンプレート

活躍するシチュエーション:

デスクリサーチ, マッピング, プロダクト管理

KJ 法を使用してブレインストーミングセッションで出された情報を発信し、整理し、まとめましょう。製品を作り上げている場合や複雑な問題を抱えて作業している場合、あるいはプロセスを確立している最中であったり、課題を見極めようとしている場合に、KJ 法はチームメンバーが協力してアイデアを共有する機会を与えてくれる、便利でシンプルなフレームワークです。ブレインストーミングだけに適しているわけではありません。KJ 法は意見を一致させたり、アンケート結果などのデータを分析するような場合に活用できる、大変便利なテンプレートであり、ツールなのです。

KJ 法テンプレート
use-case-diagram-thumb-web
プレビュー

ユースケース図テンプレート

活躍するシチュエーション:

マーケティング, マーケットリサーチ, 図表作成

ユースケース図とは、ペルソナとユースケースの関係性を分析するビジュアルツールです。ユースケース図は、通常、何がいつ起きるのかといったシステムの予想される動作を描きます。ユースケース図は、エンドユーザーの視点からシステムをデザインできるので便利です。これは、外部に表示されるシステム動作をすべて指定することで、ユーザーの使用する言語で希望するシステム動作を伝えることができる重要なツールです。

ユースケース図テンプレート
Card-Sorting-thumb-web
プレビュー

カード分類テンプレート

活躍するシチュエーション:

Desk Research, UX Design, Brainstorming

カード分類は、デザインチームが通常使用するブレインストーミング手法ですが、どんなブレーンストーミングやチームにも適用可能です。この手法は、より効率的で創造的なブレインストーミングを促進するように設計されています。カード分類では、チームは、コンテンツ、オブジェクト、アイデアからグループを作成します。まず、ブレインストーミングのトピックに関連する情報が記載されたカードをラベル付けします。グループや個人として作業を行い、自分が分かるような方法でカードを分類し、短い説明を記載して各グループのラベル付けを行います。カード分類を使用することで、予想外ですが、有意義なアイデア間のつながりを形成することができます。

カード分類テンプレート
Customer Problem Statement Thumbnail
プレビュー

顧客課題ステートメントテンプレート

活躍するシチュエーション:

Ideation, Design Thinking, Product Management

会社は規模や業種を問わず、製品が顧客のニーズをどう満たすかを明確にすることにより、論理的に主張する必要があります。顧客課題ステートメントでは、魅力的なステートメントを作り出すのに役立ちます。どのようにして?顧客の考えや気持ちを深く掘り下げることにより、顧客が価値があると思うものを作成できる可能性が高まります。また、課題ステートメントでは、顧客に大きなメリットを提供するだけでなく、チームが明確に定義された共通の目標を認識し、その目標の達成感を味わうことができます。

顧客課題ステートメントテンプレート
ecosystemmap-thumb-web
プレビュー

エコシステムマッピング テンプレート

活躍するシチュエーション:

Marketing, Mapping

このエコシステムマッピング テンプレートを使用して、顧客中心のアプローチを推奨しましょう。カスタマー アドボカシーを通じて、組織のエコシステムを総合的に理解します。

エコシステムマッピング テンプレート