Miro のシステム 設計ツール
Miro のシステム設計ツールを活用して、システム開発やプロセス改善に 役立つ図表をあっという間に完成させましょう。技術的な図形の設計に 役立つテンプレートや図形がすべてご利用いただけます。
無料で使ってみる5,000万人のビジネスパーソンが愛用する Miro
システム設計書の設計や共有
システム設計ツールを使用することで、コードベースやデータベース、ネット ワークを文書化し、視覚的に共有できるようになります。作成した設計書はConfluence や Coda、Notion などのツールやウェブサイトに埋め込むことも 可能です。
複雑なシステムの図の作成にかかる時間を短縮
Miro AI にテキストを入力したり、Mermaid アプリや PlantUML アプリにコードを入力することで UML 図や ER 図を自動で生成することができます。
新たなつながりを発見し、 視点を共有する
システム設計書を設計した後は Miro ボード内の Talktrack アプリで説明動画を 作成したり、実装可能なコードブロックを共有、Jira からインポートしたタスクにアクションプランを記入することができます。
Miro のシステム設計ツールをお勧めする理由
ボード 1 つで管理
システム設計書やその他の図表、Jira のアクションアイテムをすべて 1 つのボードで管理することができます。
システム設計に役立つ作図ツールと図形パック
AWS、Azure、Cisco、Google Cloud、Kubernetes、VMwareのようなクラウドアーキテクチャからデータフロー図、UML 図、ER 図の作成に役立つ機能が Miro でご利用いただけます。
外部ツールから図表をインポート
Microsoft Visio や Lucidchart からインポートしたり、Mermaid や PlantUML アプリを使って GitHub や Notion からコードをコピーしたりできます。
システム設計に役立つテンプレート
AWS アーキテクチャ図は、AWS フレームワークを視覚化したもので、Amazon Web サービス アーキテクチャを使用する際にもその効果を 発揮します。
Google Cloud アーキテクチャー図テンプレートを活用して、アプリ ケーションのデプロイを視覚化し、プロセスを最適化しましょう。
Kubernetes アーキテクチャー図テンプレートを使用してアプリケー ションの展開を視覚化し、プロセスを最適化します。
データフロー図テンプレートを使用してプロセスを効率的に モデリングし、データフローをマッピングしましよう。
ER 図(実体関連図)テンプレートをデータベース設計の効率化に 活用しましょう。
UML 図のテンプレートを使用すれば、チームは共通の言語を使用して、開発、動作を視覚化することができます。
システム設計ツール一覧
ネットワーク図ツール
Miro のネットワーク図作成ツールを使用してネットワーク内の構造を 可視化しましょう。
ER 図作成ツール
ER 図作成ツールでデータベース設計の効率化を実現しましょう。相互作用の可視化に役立ちます。
UML 図ツール
ソフトウェアシステムのビジュアル化や、構築、進捗状況の記録に Miro のUML図ツールが活躍します。
データフロー図作成ツール
Miro のデータフロー図作成ツールでデータフローをマッピングし、プロセスの可視化を実現しましょう。
作図ツール
Miro の作図ツールではフローチャートやワイヤーフレームなど、多数の図表の作成が可能です。
Miro でシステム設計書を作成する方法
1
情報やデータを収集する
ブレインストーミングやワークショップで出たアイデアや 資料、画像などをすべてシステム設計書を作成したいボードに追加しましょう。
2
システム設計書を作成する
Miro ではテンプレートを使ったり、Lucidchart、Microsoft Viso、Draw.io から図をインポートしてきたり、Mermaid アプリや PlantUML アプリを使ってなど、好みに合った方法でシステム設計書を作成することができます。 また、Miro AI にテキストを入力することで図表を自動生成することも可能です。
3
設計書を編集する
コメントを書き込んだり Talktrack アプリを使って図に 関する説明を録画したりすることで、フィードバックや図の情報を共有することができます。
4
次のステップを計画する
Code Block を使ってコードスニペットを追加したり、Confluence 上のプロジェクトに図を埋め込んだり、Jira カードなどのタスク追跡ツールを使って次のステップを 計画しましょう。
システム設計ツールよくある質問
Miro ではどのようなシステム設計書を作成することができますか?
Miroでは、AWS、Azure、Cisco、Google Cloud、Kubernetes などのシステム設計書を図形パックやテンプレートを使用して作成することができます。 使用できる図形の詳細はヘルプセンターでご確認ください。
Miro のシステム設計ツールは誰に向けた製品ですか?
Miro は職種や年齢に関係なく、どなたでもご利用いただけます。使いやすいデザイン設計となっているので、オンラインツール初心者の方でも 安心して作業を開始することが可能です。また、テンプレートやワイヤーフレームライブラリ、図形パックを使えば、作業効率を向上するための機能も Miro にはそろっています。
Miro の作図ツールは別の提供製品ですか?
Miro は 1 つのソフトウェア製品であり、ブレインストーミングから作図、図や情報の共有まで、すべての 1 つのボードで実行することができます。 すべてのコンテンツを 1 つのボードで一元管理することで、情報の共有や参照がしやすくなります。
他のツールから Miro に図をインポートすることはできますか?
.vsdx ファイル形式を Lucidchart、Microsoft Visio、Draw.io から Miro にインポートできます。ダイアグラムやプロセスマップを Miro に インポートすると、チーム全員がアクセスできる 1 つのワークスペースで、レビュー、アクション、コラボレーションを行うことができます。
作成した図表を他の人に共有できますか?
Confluecen への埋め込みや PDF としてダウンロードするなど、Miro ではプロジェクトのニーズに合った形で図表を共有することができます。
新しい働き方を Miro で実現しましょう!
Miro はチームで課題を解決し、新しいアイデアを発見するための「ワークスペース」です。