ER 図(実体関連図)テンプレート
MiroのER図(実体関連図)テンプレートを活用して、データベース設計を効率的に行いましょう。ソフトウェアやアップデートの実装前に、システム内の要素の相互関係や構造をER図を使って計画することで、設計作業をよりスムーズに進めることができるようになります。
ER図(実体関連図)テンプレートとは?
ER図とは、Entity Relationship Diagramの意味でデータベース設計で活用される設計図のことです。
エンティティ(実体・モノ)とリレーションシップ(関係)で構成されており、データやデータ間の処理構造を図解するものです。
例えば、顧客が商品を購入するフローをER図で記載する場合、「顧客」や「商品」がエンティティとなり、「購入する」がリレーションシップとなります。
ER図テンプレートは、エンティティを書き込むフォーマットが用意されており、初めての人でも簡単に作り始めることが可能です。
こんな人におすすめ
ER図は、データベースや情報システムデザインで使用されます。開発者やデータベース設計者、それに関わるチームメンバーにおすすめのツールです。
例えば、さまざまな役割(開発者とプロダクトマネージャーの関係など)、具体的な事業目標(製品やサービスなど)、目に見えない事業目標(バックログなど)間の関係などを視覚化するのに役立ちます。
どのような複雑な内容でも、シンプルな表現で示すことができるため、チーム間で共通認識を持つためにも活用することができます。
ER図(実体関連図)テンプレートの使い方
1. ER図にしたいシステム内の全てのエンティティを特定する
ER図にエンティティを漏れなく示すために、足りない場合はテンプレートの長方形を複製して全てを記入しましょう。
通常、長方形で表示されるエンティティは名詞(物、人、概念、イベントなど)のことを指します。異なる記号は、異なるタイプのエンティティを表現しています。
例えば「強エンティティ(実体)」は、通常長方形で表現され、「弱エンティティ(実体)」は二重の長方形で表現されるなどのルールがあります。
2. エンティティには分かりやすく名前や属性ををつける
エンティティを把握しやすくするために、分かりやすく名前や属性を記入しましょう。
属性とはエンティティの特性を指します。
例えば、ER図が学生が大学に出願するために使用するソフトウェアをマッピングしている場合、「学生」エンティティの下には、属性として次の情報「Student_No, Student_Name, and Course_Of_Study」を記載します。
3. エンティティ間のリレーションシップ(関係)を記入する
エンティティ間の関係を特定するため、線や矢印で関連付けましょう。
ER図では、接続線と矢印にラベルが付きます。これらのラベルは、エンティティがどのように相互作用するかを表し、エンティティ間の関係性を示します。
接続線の種類によって意味も異なり、あるエンティティから次のエンティティにどれだけのデータが流れるかを示すことに役立ちます。
オンラインワークスペースである Miro では ER 図ツールや作図ツールを使って、ER 図を効率良く作成することができます。
また、Miro ボード内の Mermaind アプリも使用することで、直接コードを入力して ER図を作成することが可能です。
ER図(実体関連図)とはそもそも何ですか?
ER図(実体関連図)とは、エンティティ(人、モノ、および概念)がどのように相互作用しているかを表すための図です。このデータモデルは、開発者と設計者がソフトウェアの主要な要素間の関係を視覚化する時によく使用されます。ER図を使用することにより複雑なシステムやデータベースを図解することができます。エンティティ同士がどのように関連し、作用し合っているかを分析することでシステムがどのように機能しているかを効率的に理解することができます。
MiroのER図(実体関連図)テンプレートの特徴は何ですか?
ER図テンプレートは、必要に応じていつでもカスタマイズできることが特徴です。図形の追加、色の変更、付箋の作成、矢印の追加などを簡単に行うことができます。ER図は作図にさまざまな記号や矢印を追加したり編集する必要がありますが、全てをオンラインで管理することができるため、チームメンバーがどこからでもアクセスでき簡単に編集できることが特徴です。
MiroのER図(実体関連図)テンプレートは無料ですか?
Miroではテンプレートを使用してER図を無料で作成することができます。無料アカウント(Freeプラン)作成の際にクレジットカードの登録も必要ありません。初めての方でも、ER図テンプレートをソフトウェア開発やシステムの見える化に活用しましょう。
このテンプレートで作業を開始する
リスクマトリックステンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略と計画, オペレーション, 意思決定
Miroのリスクマトリックステンプレートを活用して、リスクの発生確率と影響度を分類し、対処に優先順位をつけることができます。リスクマネジメントとして、テンプレートを使って事前に対策を整理して準備しておきましょう。
チーム会議アジェンダテンプレート
活躍するシチュエーション:
チームミーティング, ドキュメンテーション, ワークショップ
意思決定、優先順位の調整、方向性を共有するためには、チームの時間を作ることが重要です。チーム会議のアジェンダは、チームとの情報共有やコラボレーションが必要なときに、割り当てられた時間枠にスケジュールと構成を追加することができます。アジェンダは、目標、議題、アクションアイテム、次のステップの進行役を決定するようチームに促します。アジェンダに従って会議を円滑に進めることで、OKR による進捗状況の確認、最新情報の共有、障害に対する話し合い、アイデアのブレインストーミングが容易になります。
狩野モデルテンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, プロダクト管理, 優先順位付け
製品の成功は、その製品が提供する機能とお客様に与える満足度によって決まります。では、どの機能が最も重要なのでしょうか?狩野モデルがその判断を手助けします。狩野モデルは、ある機能がもたらす満足度と実装コストを比較して、全機能に優先順位を付けるシンプルで強力な手法です。このテンプレートを使えば、標準的な狩野モデル(2 軸(満足度と機能性)と、魅力、性能、無関心、当たり前という 4 つの値による象限)を作成できます。
戦略ダイヤモンドテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Operations, Strategic Planning
重要な目標を達成するために、ほとんどの企業が一通り戦略を組み立てます。しかし、どのような要素を考慮して戦略を立てるべきなのでしょうか?戦略ダイヤモンドは、一貫性があるビジネス戦略を形成する要素の集まりです。これらの要素には、ターゲット、差別化要因、達成手段、実現ステップ、経済論理が含まれます。戦略計画の多くは、これらの要素のうち 1 つか 2 つにしか焦点を当てないため、ギャップが生じ、後のビジネスの支障となる恐れがあります。戦略ダイヤモンドを使えば、戦略計画に集中し、1 つや 2 つだけではない、すべてのビジネス要件を満たすのに役立ちます。
UML コンポーネント図テンプレート
活躍するシチュエーション:
ソフトウェア開発, マッピング, 図表作成
コンポーネント図テンプレートを使用して、システムの物理的なコンポーネントがどのように構成され、配線されているかを表現しましょう。システム実装の詳細を可視化し、計画された開発がシステムのニーズにマッチしていることを確認するなど様々なシチュエーションで活躍します。
クネビンフレームワークテンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 意思決定, 優先順位付け
企業は、多岐にわたる複雑な課題に直面します。時には、こうした課題があると、意思決定者がどこから始めればよいか、どのような質問をすればよいか判断に迷うことになります。クネビンフレームワークは、1999 年に IBM のデイブ・スノーデンが開発したもので、その課題を見極め、適切な対応を見出すのに役立ちます。多くの組織は、このパワフルで柔軟なフレームワークを使用して、製品開発、マーケティング計画、組織戦略時、または危機に直面した場合に役立てます。またこのテンプレートは、そのようなイベントにどう対応するかについて新規採用者に研修を行うのにも最適です。