low-fidelity-prototype-web

ローファイプロトタイプテンプレート

高レベルのデザインコンセプトを検証可能なものにしましょう。

ローファイプロトタイプテンプレートについて

ローファイプロトタイプは、製品やサービスの機能性を検討するために、製品開発チームや UX チーム が迅速なイテレーションとユーザーテストに焦点を当てて、将来のデザインに反映させるためのワイヤーフレームです。ウェブページやアプリ画面のブループリントとして使えるワイヤーフレームテンプレートをお探しですか?それなら、ローファイプロトタイプがお勧めです。

コンテンツ、メニュー、ユーザーフローをスケッチしたマッピングに重点を置くことで、デザイナーとノンデザイナーの両方がデザインとアイデア出しのプロセスに参加することができます。リンクされたインタラクティブな画面を作成する代わりに、ローファイプロトタイプは、ユーザー ニーズ、デザイナー ビジョン、関係者の目標の一致についてのインサイトに焦点を当てています。

ローファイプロトタイプの詳細については引き続き以下をお読みください。

ローファイプロトタイプとは何でしょうか

ローファイプロトタイプとは、製品またはサービスの実用的な初期ビジョンとして機能します。これらのシンプルなプロトタイプは、最終製品と一部の機能しか共有していません。大まかなコンセプトの検証やアイデアの妥当性を確認するのに最適です。

また、ローファイプロトタイプは静的なスライドを一枚ずつスクリーンに写していくようなプレゼンテーションにもよく使われます。

各スクリーンは、スケッチやワイヤーフレームで構成され、シンプルなモノクロのイラストが描かれています。複雑なディテールの代わりに、各フレームにはダミーコンテンツやラベルが用意されています。

ローファイプロトタイプの活用方法

ローファイプロトタイプは、ワークフローやコンバージョンパスから、ビジュアル要素やウェブサイト エンゲージメントにいたる、デザイン要素ごとの検証に最適です。

プロダクトマネージャーや UX デザイナーは、次のような場合にローファイプロトタイプを使用することができます。

  • 製品テスト段階で行う設計変更を容易にします

  • ユーザーに、デザインではなく機能に対する率直なフィードバックを求めることができます

  • アイデアが機能しない場合に、デザインを手早く書き換えます

  • スケッチが翌日に届くようなことはないので、関係者からの生の声を聞くことができます

ローファイプロトタイプは、デザイン思考を求める声やリーンスタートアップ手法(チームがイテレーションする早期検証や最低限実行可能な製品ソリューションなど)の台頭と、ユーザー中心設計の協調性と応答性の高いアプローチによって一般的になっています。

独自のローファイワイヤーフレームを作成します

独自のローファイプロトタイプは簡単に作成することができます。Miro のワイヤーフレームツールは、ローファイワイヤーフレームを作成し、共有するには最適なキャンバスです。まずは、ローファイプロトタイプテンプレートを選択し、以下の手順に従って独自のローファイプロトタイプを作成しましょう。

  1. 目標を定めましょう。ユーザーに見せるコア機能を決定します。付箋に、ローファイプロトタイプに含める予定のコア機能を 2、3 件リストアップします。

  2. ユーザーとリソースに基づいてメソッドを定義します。ローファイプロトタイプにどの程度の詳細を含めるかは、次の 2 つの質問に対する答えによって決まります。どのようなタイプのユーザーがこのプロトタイプを試用するか(そして、どのようなフィードバックを彼らに期待するのか)。どのようなツールとリソースが利用可能なのか。

Adobe XD で作業している場合、Adobe XD プラグインを使用してアートボードを Miro のボードに追加し、Miro を使ったデザイン中にチームとコラボレーションすることができます。

  1. プロトタイプを実行しましょう。形や機能についてはあまり気にしないでください。ユーザーにテストしてもらいたいアイデアを出すことに集中しましょう。

  2. プロトタイプをテストしましょう。ユーザーにプロトタイプ プロジェクトの目的を理解してもらい、指摘をもらいましょう。テストユーザーが読めるように、プロトタイプのワイヤーフレームと一緒に短いウェルカム画面またはガイドを作成することもできます。一般的なフィードバックを求めることもできますし、知覚、反応、認識、競争上の優位性、利用目的の検討にプラスになるようなフィートバックを求めることもできます。

  3. プロトタイプのテスト段階から学び、それを繰り返しましょう。ユーザーフィードバックを集めて、その中から共通するものを見つけます。これらのインサイトを KJ 法で分析することによりパターンや類似性を見いだすことができます。必要に応じて、このユーザーとのテスト段階を繰り返すことできます。ユーザーフィードバックを取り込んだら、ローファイプロトタイプの作成に移行します。

Miro にはローファイプロトタイプを含む多数のワイヤーフレームテンプレートをご利用いただくことが可能です。プロトタイプの設計にこのワイヤーフレームを活用しましょう!

ローファイプロトタイプよくある質問
ローファイプロトタイプテンプレート

このテンプレートで作業を開始する

関連テンプレート
Storyboard Thumbnail
プレビュー

ストーリーボードテンプレート

活躍するシチュエーション:

デザイン思考

ストーリーボードというと、映画やテレビのシーンを計画するためのものというイメージがありますが、ビジネスの世界でも広く使われています。ストーリーボードは、ストーリーを展開するのに使用される一連のイラストです。ストーリーボードテンプレートは、顧客やユーザーの立場に立って、彼らがどのように考え、感じ、行動するかを理解したいと思ったときにいつでも利用することができます。この戦略は、既存のプロセスに問題や非効率があることがわかっている場合に特に有効です。既存のプロセスやワークフローをストーリーボードにすることで、将来目指す姿をイメージすることができます。

ストーリーボードテンプレート
CustomerJourneyMap-thumb-web
プレビュー

カスタマージャーニーマップテンプレート

活躍するシチュエーション:

アイデア出し, マッピング, プロダクト管理

カスタマージャーニーマップとは、特定のペルソナを元に顧客体験を視覚化するためのフレームワークであり、顧客が製品・サービスと出会い、購入に至るまでの経緯を視覚的に把握することに役立ちます。顧客のニーズや体験を深く知ることで、ターゲットセグメントに響く製品やサービスの提供が可能となるだけではなく、顧客ロイヤリティの向上やシェアの範囲を持続的に拡大することができるようになります。カスタマージャーニーマップテンプレートを使用することにより、いつでもあっとい間にカスタマージャーニーマップの作成を開始することができます。

カスタマージャーニーマップテンプレート
ux-research-thumb-web (1)
プレビュー

UX リサーチ計画用テンプレート

活躍するシチュエーション:

マーケットリサーチ, デスクリサーチ, ユーザーエクスペリエンス

リサーチ計画とは、関係者がユーザーエクスペリエンスのリサーチプロジェクトについて理解する必要がある基本的な情報(誰が、何を、なぜ、何時)を伝えるものです。この計画では、全員が認識を合わせ、UX リサーチプロジェクトを成功させるために何をすべきかを把握する必要があります。このリサーチ計画を使用して、目標、リサーチ方法、プロジェクトの範囲、参加者のプロフィールなど、プロジェクトの背景情報を伝えることができます。UX リサーチ計画を使用すれば、関係者と効率的に認識合わせができ、進捗状況を把握して、成功へ導くこともできます。

UX リサーチ計画用テンプレート
devops-roadmap-thumb-web
プレビュー

DevOps ロードマップテンプレート

活躍するシチュエーション:

Documentation, Product Management, Software Development

DevOps チームは、常にコードを作成して、イテレーションし、ライブ状態で配信しています。このように継続的に開発を行っている中で、プロジェクトの進捗状況を常に把握するのは困難です。この DevOps ロードマップテンプレートを使用して、製品開発プロセスや組織の製品戦略の位置付けを詳細に確認しましょう。DevOps ロードマップでは、マイルストーンや関係性など、短期的に計画した開発および運用イニシアティブを共有します。このテンプレートは、製品、開発、IT 運用など、オーディエンスに分かりやすく、使いやすいフォーマットになっています。

DevOps ロードマップテンプレート
product-development-roadmap-thumb-web
プレビュー

製品開発ロードマップテンプレート

活躍するシチュエーション:

ロードマップ, ソフトウェア開発, プロダクト管理

製品開発ロードマップは、コンセプトから市場投入に至るまで、製品を提供する際にチームが実施する必要があることすべてに対応しています。また、製品開発ロードマップは、ガイダンスとリーダーシップを提供するチーム連携ツールで、チームが集中して製品イノベーションのバランスを取り、顧客ニーズを満たすことができるようサポートします。製品開発段階に集中して時間をかけてロードマップを作成すると、チームは、ビジネスリーダー、デザイナー、開発者、プロジェクトマネージャー、マーケティング担当者、その他チームの目標達成に影響を及ぼす個人にビジョンを伝えることができます。

製品開発ロードマップテンプレート
Storyboard Thumbnail
プレビュー

ストーリーボードテンプレート

活躍するシチュエーション:

デザイン思考

ストーリーボードというと、映画やテレビのシーンを計画するためのものというイメージがありますが、ビジネスの世界でも広く使われています。ストーリーボードは、ストーリーを展開するのに使用される一連のイラストです。ストーリーボードテンプレートは、顧客やユーザーの立場に立って、彼らがどのように考え、感じ、行動するかを理解したいと思ったときにいつでも利用することができます。この戦略は、既存のプロセスに問題や非効率があることがわかっている場合に特に有効です。既存のプロセスやワークフローをストーリーボードにすることで、将来目指す姿をイメージすることができます。

ストーリーボードテンプレート