スタート、ストップ。継続的なふりかえりテンプレート
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートを使用して、前回のスプリントを評価しましょう。チームのフィードバックを得て、アジャイルスプリントやプロジェクトの終了時に実行可能な計画を設定して、チームの改善と前進に役立てます。
Trusted by 65M+ users and leading companies
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートについて
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、チームのふりかえりをサポートし、始めるべきこと、やめるべきこと、続けるべきことを具体的に検討するようチームを促します。協力者と一緒に、生産性を高め成功に続く重要なステップに同意し、セッション終了時に実行可能な計画を設定することができます。
スタート、ストップ、コンティニューとは何でしょうか?
フィードバックを与え、受け取ることは困難を伴います。四半期前、1 週間前でさえ、過去をふりかえって「良い」 / 「悪い」の判断を下すことは困難なことです。スタート、ストップ、コンティニュー フレームワークを使用することで、前回のスプリントや経験のふりかえりが容易になります。これは、個人やチームが前進する際に、何を変えたいかを決定するためのシンプルかつ強力なツールです。
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、行動と決断を、始めるべきこと、やめるべきこと、プロセスの一部として続けるべきことの 3 つのカテゴリに分けます。
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートを使用する理由
スタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを使用すると、前回のスプリントで取った全員の行動を確認し、やめるべきことか、続ける価値のある行動かを判断することができます。また、チームメンバーが新たに始めるべき行動を考えやすくします。各項目は、行動に変化をもたらし、実行可能な計画を伴います。
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートはどのようなときに使うのでしょうか?
多くのプロダクトチームや開発チームは、アジャイルスプリントの終了時にスタート、ストップ、コンティニューふりかえりテンプレートを使用します。デザインやマーケティングなどの他の部門は、プロジェクト全体、四半期、イベントの終了時に使うべきだと感じるかもしれません。
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、プロジェクトの実行方法とイテレーションの実行場所の概要を示します。ふりかえりセッションを終えた後は、誰もがプロセスを改善し、より効率的になれる実行可能な計画を見出すことができます。
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートの 3 つの要素
スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートはシンプルな形式で、3 つのブロックで構成され、そこに情報を追加します。
1. スタート:始めるべきことを教えてください。
これらの活動や行動は、プロセスを改善し、無駄を減らし、チームの機能にプラスの影響を与えるものです。このカテゴリーに当てはまる技術的要素と行動的要素について考えてみましょう。
どのようなツールを使い始めるべきでしょうか?チームにとってより適切なコミュニケーションスタイルはありますか?
2. ストップ:やめるべきことを教えてください。
これらの活動や行動は、非効率、無駄、またはチームの機能にマイナスな影響を与えるものです。ここでも、技術的要素と行動的要素の両方を考慮することが重要です。
チームが使用しているツールで機能していないものがありますか?うまくいっていない会議スタイルやコミュニケーション方法はありませんか?
3. コンティニュー:続けるべきことを教えてください。
これらの活動や行動には、試してみて気に入ったものの、まだコアプロセスとして取り入れられていないものが該当します。前回行ったレビューサイクルの後に試してみたツールや方法をまとめましょう。
何を続けていきたいですか?
どれくらいの頻度でスタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを使用する必要がありますか?
プロジェクトやスプリントの終了時に、スタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを作成することをお勧めします。ふりかえりの頻度に関しては、チームによって異なります。自社にとって最適なものや意味があることを評価します。
スタート、ストップ、コンティニューふりかえりを行う方法を教えてください。
ふりかえりを実施するには、まずチームメンバーを集めます。ボードを作成し、スタート、ストップ、コンティニューテンプレートを選択しましょう。セッションの始めに、ふりかえりの 3 つの側面について話し合うブレインストーミングをチームに促し、タイマーを設定します。全員がアイデアや意見を出した後、付箋をグループ化し、共通するテーマについて話し合います。最後に、実行可能な項目を書き出し、変更点や行動についてのフォローアップをして、改善された内容を追跡しましょう。スタート、ストップ、コンティニューテンプレートは、保存して後で見返すことができます。
このテンプレートで作業を開始する
DMAIC 分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, デザイン思考, オペレーション
プロセスは、詳細を確認し、検討するのにそれほど楽しいものではないと思いますが、驚きをもたらすこともあります。プロセスを効率化すれば、コストを大幅に削減し、より良い製品を作ることにつながります。DMAIC 分析ではこれを行います。DMAIC は、シックスシグマのイニシアチブの一環として開発され、プロセスを合理化し、問題を解決するデータ駆動型の品質戦略です。この手法は、定義、測定、分析、改善、制御の 5 つの基本手順に細分化され、順番に実行します。
アプリ開発キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
Market Research, Product Management, User Experience
良質なアプリを構築するには、多くの人の参加や流動的な部分が必要だと気づいたことはありますか?プロジェクトマネージャーなら、気づいたことがあるはずです。幸いなことに、アプリ開発キャンバスがあれば、プロセス全体を見渡して最適化できるようになります。18 個のボックスが特徴で、それぞれのボックスがアプリ開発の重要な側面に焦点を当てており、全体像を把握できるようになります。そうすれば、プロセスを微調整し、開発過程で遭遇する可能性のある問題を先回りして考えることができます。その結果、プロセスがスムーズになり、より良質で安定した構造の製品が得られます。
短時間のふりかえりテンプレート
活躍するシチュエーション:
教育, ふりかえり, 会議
ふりかえりテンプレートは、インサイトにあふれた会議、作業の把握、効率的なイテレーションを可能にします。「ふりかえり(レトロスペクティブ)」という言葉は、一般的な「デブリーフィング」や「反省会」よりも表現が中立的なため、最近はより広く使われています。チームによっては、これらの会議を「スプリントのふりかえり」または「イテレーションのふりかえり」、「アジャイルのふりかえり」または「イテレーションのふりかえり」と呼んでいます。スクラムチームにいる、アジャイル手法を使用している、特定のふりかえり手法(喜・怒・哀によるふりかえりなど)を使用している、そのいずれの場合でも、ふりかえりの目標は共通しています。すなわち、うまくいったことや問題の根本的な原因を把握し、次の反復に活かすことが目標です。
要件定義書テンプレート
活躍するシチュエーション:
プロダクト, 戦略と計画
Miro の要件定義書テンプレートは、プロジェクト管理において重要なツールとして活躍します。プロジェクトの目標・目的を明確にし、配分するリソースに優先順位をつけることに役立ちます。このテンプレートは、3つのカテゴリー(必須要件、あるべき要件、あると良い要件)から構成され、各項目に情報を記入することでプロジェクトの要件を理解し、必要なリソースを必要な場所へ配分することができます。プロジェクトの生産性の向上に、Miro の要件定義書テンプレートを活用しましょう。
チームチャーターテンプレート
活躍するシチュエーション:
チームミーティング, ワークショップ, ミーティング
チームチャーターとは、チームの目的や目標、それらの達成に必要なステップをまとめた文書です。チームチャーターは、すべてのメンバーが集中し、目指すべき方向性を視覚化します。協力して作成したチームチャーターは、メンバーの結びつきを強める有効な手段です。チームチャーターテンプレートは、新しくチームを設立したとき、既存チームに新メンバーを加えたとき、あるいはチームでの在籍期間にかかわらず、改めてチームの連携を強化したい場合に有効なフレームワークです。
DevOps ロードマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
Documentation, Product Management, Software Development
DevOps チームは、常にコードを作成して、イテレーションし、ライブ状態で配信しています。このように継続的に開発を行っている中で、プロジェクトの進捗状況を常に把握するのは困難です。この DevOps ロードマップテンプレートを使用して、製品開発プロセスや組織の製品戦略の位置付けを詳細に確認しましょう。DevOps ロードマップでは、マイルストーンや関係性など、短期的に計画した開発および運用イニシアティブを共有します。このテンプレートは、製品、開発、IT 運用など、オーディエンスに分かりやすく、使いやすいフォーマットになっています。