Start Stop Continue Retrospective

スタート、ストップ。継続的なふりかえりテンプレート

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートを使用して、前回のスプリントを評価しましょう。チームのフィードバックを得て、アジャイルスプリントやプロジェクトの終了時に実行可能な計画を設定して、チームの改善と前進に役立てます。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートについて

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、チームのふりかえりをサポートし、始めるべきこと、やめるべきこと、続けるべきことを具体的に検討するようチームを促します。協力者と一緒に、生産性を高め成功に続く重要なステップに同意し、セッション終了時に実行可能な計画を設定することができます。

スタート、ストップ、コンティニューとは何でしょうか?

フィードバックを与え、受け取ることは困難を伴います。四半期前、1 週間前でさえ、過去をふりかえって「良い」 / 「悪い」の判断を下すことは困難なことです。スタート、ストップ、コンティニュー フレームワークを使用することで、前回のスプリントや経験のふりかえりが容易になります。これは、個人やチームが前進する際に、何を変えたいかを決定するためのシンプルかつ強力なツールです。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、行動と決断を、始めるべきこと、やめるべきこと、プロセスの一部として続けるべきことの 3 つのカテゴリに分けます。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートを使用する理由

スタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを使用すると、前回のスプリントで取った全員の行動を確認し、やめるべきことか、続ける価値のある行動かを判断することができます。また、チームメンバーが新たに始めるべき行動を考えやすくします。各項目は、行動に変化をもたらし、実行可能な計画を伴います。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートはどのようなときに使うのでしょうか?

多くのプロダクトチームや開発チームは、アジャイルスプリントの終了時にスタート、ストップ、コンティニューふりかえりテンプレートを使用します。デザインやマーケティングなどの他の部門は、プロジェクト全体、四半期、イベントの終了時に使うべきだと感じるかもしれません。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、プロジェクトの実行方法とイテレーションの実行場所の概要を示します。ふりかえりセッションを終えた後は、誰もがプロセスを改善し、より効率的になれる実行可能な計画を見出すことができます。

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートの 3 つの要素

スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートはシンプルな形式で、3 つのブロックで構成され、そこに情報を追加します。

1. スタート:始めるべきことを教えてください。

これらの活動や行動は、プロセスを改善し、無駄を減らし、チームの機能にプラスの影響を与えるものです。このカテゴリーに当てはまる技術的要素と行動的要素について考えてみましょう。

どのようなツールを使い始めるべきでしょうか?チームにとってより適切なコミュニケーションスタイルはありますか?

2. ストップ:やめるべきことを教えてください。

これらの活動や行動は、非効率、無駄、またはチームの機能にマイナスな影響を与えるものです。ここでも、技術的要素と行動的要素の両方を考慮することが重要です。

チームが使用しているツールで機能していないものがありますか?うまくいっていない会議スタイルやコミュニケーション方法はありませんか?

3. コンティニュー:続けるべきことを教えてください。

これらの活動や行動には、試してみて気に入ったものの、まだコアプロセスとして取り入れられていないものが該当します。前回行ったレビューサイクルの後に試してみたツールや方法をまとめましょう。

何を続けていきたいですか?

ストップ、スタート、コンティニュー テンプレートよくある質問

どれくらいの頻度でスタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを使用する必要がありますか?

プロジェクトやスプリントの終了時に、スタート、ストップ、コンティニューのふりかえりを作成することをお勧めします。ふりかえりの頻度に関しては、チームによって異なります。自社にとって最適なものや意味があることを評価します。

スタート、ストップ、コンティニューふりかえりを行う方法を教えてください。

ふりかえりを実施するには、まずチームメンバーを集めます。ボードを作成し、スタート、ストップ、コンティニューテンプレートを選択しましょう。セッションの始めに、ふりかえりの 3 つの側面について話し合うブレインストーミングをチームに促し、タイマーを設定します。全員がアイデアや意見を出した後、付箋をグループ化し、共通するテーマについて話し合います。最後に、実行可能な項目を書き出し、変更点や行動についてのフォローアップをして、改善された内容を追跡しましょう。スタート、ストップ、コンティニューテンプレートは、保存して後で見返すことができます。

スタート、ストップ。継続的なふりかえりテンプレート

このテンプレートで作業を開始する

関連テンプレート
3 Horizons of Growth Thumbnail
プレビュー

3 つの成長地平線モデルテンプレート

活躍するシチュエーション:

Leadership, Strategic Planning, Project Planning

「The Alchemy of Growth」で紹介されたこのモデルは、挑戦する企業に現在と未来のバランスをとる方法を提供します。つまり、既存の事業でうまくいっていること、新たに発生しつつあること、そして未来に待ち受ける収益性の高い成長の機会とのバランスです。そうすることで、組織のあらゆるチームが取り組んでいるプロジェクトが、組織のゴールに寄り添い、それをサポートしていることを確認できるのです。また、3 つの成長地平線モデルは、実験と反復を重視し、それに頼るイノベーション文化を育み、新規事業の機会を特定する強力な方法です。

3 つの成長地平線モデルテンプレート
Brainwriting Thumbnail
プレビュー

ブレインライティングテンプレート

活躍するシチュエーション:

Education, Ideation, Brainstorming

ブレインストーミングは、アイデア出しの大部分を占めています。しかし、参加者全員がブレインストーミングの場ではっきりと発言すること、つまり声を大にして意見を述べ他の人のアイデアをベースにして考えるといったことが得意なわけではありません。ブレインライティングは、クリエイティブな思考を持った内向的な人のための素晴らしい解決法です。このアプローチとテンプレートは、参加者にアイデアを静かに振り返って書き出してもらうことを促します。そして、他の人にそのアイデアを読んでもらい、それに書き加えるのです。そうすることで、はっきり発言する数人からだけではなく、参加者全員からクリエイティブなアイデアを得られるようになります。

ブレインライティングテンプレート
feature-planning-thumb-web
プレビュー

機能計画テンプレート

活躍するシチュエーション:

Desk Research, Agile Methodology, Product Management

機能は製品やサービスを改善しますが、新機能を追加することは簡単でありません。新機能の追加には、アイデア、設計、改良、構築、テスト、立ち上げ、宣伝などの多くのステップと関係者の協力が必要です。機能計画テンプレートを使用すれば、円滑かつ堅実な工程を作成できます。これにより、必要な時間やリソースを削減して機能の追加を成功に導くことができます。機能計画テンプレートは、製品、エンジニア、マーケティング、セールスなど、製品の新機能追加に携わるすべてのチームメンバーにとって賢い出発点になります。

機能計画テンプレート
prune-the-product-tree-thumb-web
プレビュー

製品ツリー管理テンプレート

活躍するシチュエーション:

Design, Desk Research, Product Management

製品ツリー管理(製品ツリーゲームや製品ツリー優先順位付けフレームワークとも呼ばれる)は、プロダクトマネージャーが製品機能の要求を整理し、優先順位をつけるのに役立つビジュアルツールです。このツリーは、製品ロードマップを表し、顧客や関係者から集めたフィードバックの反映をゲーム化し、製品やサービスをどのように成長させ、形づくるかを検討する手助けとなります。一般的な製品ツリーは、4 つの象徴的な要素で構成されます。幹は構築中の既存製品の機能、枝は製品やシステムの機能、根は技術要件やインフラ、葉は製品機能の新しいアイデアを表しています。

製品ツリー管理テンプレート
4Ls Retrospective Thumbnail
プレビュー

ふりかえり用 4L モデルテンプレート

活躍するシチュエーション:

ふりかえり, 意思決定

さて、今回のスプリントが終わったと仮定しましょう。チームは今回のスプリントで設定した目標に向けて懸命に取り組み、モチベーションも高まっています。完了したスプリントをしっかりとふりかえり、評価してみましょう。うまくいったこと、うまくいかなかったこと、改善できることなどが考えられると思います。このアプローチ(4L は「Liked」「Learned」「Lacked」「Longed」の頭文字を表します)は、感情を省いてプロセスを冷静に振り返る上で非常に有益な方法です。 ふりかえりを行うことにより、信頼を築き、士気を改善し、関わりを増やすことができます。また、今後より生産性を高め成功するために調整を行うこともできます。

ふりかえり用 4L モデルテンプレート
plus-delta-thumb-web
プレビュー

プラスデルタテンプレート

活躍するシチュエーション:

ふりかえり, ミーティング, ソフトウェア開発

プラスデルタテンプレートは、グループから問題点を収集するシンプルでありながら強力なツールです。このフォーマットにより、成功したこと、今後繰り返し実施する必要があること、変更していく必要があることに焦点を当てるよう、チームを促すことができます。プラスデルタテンプレートを完成させるには、上手く機能していることや、改善したいことを書き留めるだけです。次に、2 つの別々の列にこうした要素を入力します。プラスデルタを使用して、チーム、関係者、従業員、上司に対して成功事例や習得した知識を紹介することができます。

プラスデルタテンプレート