作業用 5-Day デザインスプリント
課題を解決し、新しいアイデアを検証する 5 日間のプロセス。
リモート作業用 5-Day デザイン スプリント公式テンプレートについて
デザインスプリントとは?
デザインスプリントは、わずか 5 日間でプロトタイプを作成し、検証することを大きな目標として目指してます。一週間のスケジュールを確保して小規模チームを編成し、実績のあるチェックリストを使用して順序よく、課題の解決からソリューションの構築までをスムーズに進めます。まさに未来を先読みするようなものです。
デザインスプリント用テンプレートを使用する理由
デザインスプリントに関する本を文字通り書いた専門家が、Miro のためだけにこのテンプレートを作成してくれました。まず、Design Sprint Ltd のファシリテーターであるステフ・クルション氏が、代理店の物理的なデザインスプリントの経験を集め、リモート環境で効率良く楽しめる方法を模索しました。同時に、Google 社のこの手法のクリエイターである、ジェイク・ナップ氏とジョン・ゼラツキー氏が、ジャッキー・コルバーン氏と協力して、5 日間のリモートデザインスプリントを実行する詳細なガイドを書き上げました。
彼らは協力してリモートスプリント用にこの公式テンプレートを作成し、個人的には明確な指示を書くことに労力を費やし、スプリントの本には掲載されていませんが、ワークショップの一環である新しい演習も追加しました。このテンプレートは、その本と連携して、100% リモートの素晴らしいデザインスプリントを実行するのに役立ちます。
デザインスプリント用テンプレートの使用方法
デザインスプリント用テンプレートは、想像よりも簡単にご使用いただけます。よくあるやり方は、ファシリテーターが、イベントの準備作業に加えて、マップ作成、スケッチ、決定、プロトタイプの作成、検証など、その日の大きな目標を達成できるよう参加者を導く方法です。
デザインスプリントへの参加に慣れていない人にとって、最大の課題のひとつは、プロセスを信頼することでしょう。時には圧倒されるかもしれませんが、それはプロセスの一部なので、すべて上手くいくことを忘れないでください。
Miro のホワイトボードツールは、リモートまたは対面でデザインスプリントに用いるのに最適なキャンバスです。次のスプリントの準備を行っているときに、このツールを使用する 1 つの方法を以下に示します。
まずこのデザインスプリントテンプレートを選択しましょう。
ツール、準備、円滑な進歩、戦術変更のアドバイスに関しては、こちらをお読みください。
スプリントに名前を付けます。例えば、「ユーザーの登録フロー」。
スプリントの目標を明確にします。例えば、「登録時のユーザー体験を改善すること」。
適切な人材を部屋に集め、チーム内で役割を割り当てます事前にファシリテーターと決定者の役割を明確にし、概要を説明しましょう。
次に、始める準備はできているので、このテンプレートを使ってセッションに参加しましょう。
チームを招待して、コラボレーションを始めます。有力な企業と完成品を共有することを忘れないでください。このプロセスについて全員に伝え、トピックについて検討したことや学習したことを理解するのに役立てましょう。
フィボナッチスケールテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, 優先順位付け, アジャイルワークフロー
チームを管理する場合、タスクの完了までに要する時間と労力を見積もる必要があります。世界のアジャイルチームで広く使われているフィボナッチスケールを試してみましょう。フィボナッチシーケンスでは、どの項も、その前の2つの項の和となります(0、1、2、3、5、8、13、21 など)。このテンプレートは、プロジェクトにおける全員の作業配分を均一化し、より正確に作業量と時間を見積もることで、有効なプロジェクトタイムラインの作成をサポートします。
製品ツリー管理テンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Desk Research, Product Management
製品ツリー管理(製品ツリーゲームや製品ツリー優先順位付けフレームワークとも呼ばれる)は、プロダクトマネージャーが製品機能の要求を整理し、優先順位をつけるのに役立つビジュアルツールです。このツリーは、製品ロードマップを表し、顧客や関係者から集めたフィードバックの反映をゲーム化し、製品やサービスをどのように成長させ、形づくるかを検討する手助けとなります。一般的な製品ツリーは、4 つの象徴的な要素で構成されます。幹は構築中の既存製品の機能、枝は製品やシステムの機能、根は技術要件やインフラ、葉は製品機能の新しいアイデアを表しています。
バランススコアカードテンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 戦略プランニング, プロジェクト計画
チームの目標を明確にして、進捗状況を正確に測定します。意外に簡単そうに見えて、実はそうではありません。実際には、多くの企業にとってそれは根本的な課題となっています。そこでバランススコアカードが解決の役に立ちます。バランススコアカードは、一連の戦略マップを1つの画面、つまり信頼できる一箇所の情報源にまとめます。これにより、チームメンバーにタスクが割り当てられ、成功へと導きます。バランススコアカードをうまく活用すれば、戦略計画、戦略コミュニケーション、パフォーマンス報告という 3 つの重要な分野をにおいて改善見込むことができます。
チラシテンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Marketing
Miroの無料で活用できるチラシテンプレートを活用してオリジナルデザインのチラシを作成して、あなたのビジネス、コース、イベントなどを宣伝しましょう。また、Miro では作成したチラシをPDFや他の画像ファイルとしても保存することができ、印刷用のチラシの作成にも役立ちます。
ウェブサイト用ワイヤーフレームテンプレート
活躍するシチュエーション:
ワイヤーフレーム, ユーザーエクスペリエンス
ワイヤーフレームは、構造レベルでウェブサイトを設計するツールの 1 つです。ワイヤーフレームは、各ページのインターフェース要素を視覚的に示すためのウェブページの設計図のようなものです。このワイヤーフレームテンプレートを使用すれば、ウェブページで素早く、手軽にイテレーションすることができます。クライアントやチームメンバーなどのプロジェクト関係者とのコラボレーションにワイヤーフレームを活用しましょう。ワイヤフレームを使用すれば、多くの時間やリソースを費やすことなく、プロジェクト関係者と効率的に認識合わせができます。これにより、ユーザーのニーズや期待を確実に満たすことができるウェブサイトの構造やフローを構築することが可能になります。
ユーザーフロー図
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, フローチャート, マッピング
ユーザーフロー図は web サイト上の各ページでユーザーが体験する要素を「見える化」した図形です。ユーザーフローをマッピングすることにより、web サイトの構成やアプリの機能、ユーザーがサイト上の各ページで実行する行動、意思決定プロセスを事前に予測することができるようになります。ユーザーフロー図を通してユーザーに対するインサイトを深めることにより、web サイトを最適化するためのタスクの判断や、web サイト上でのサービス改善に必要なプロセスを特定することが可能です。Miro の無料で使用できるユーザーフロー図を活用し目標を達成しましょう。