プロダクトキャンバステンプレート
機能に優先順位を付け、使いやすい製品を作りましょう。
プロダクトキャンバステンプレートについて
プロダクトキャンバスは、プロダクトマネージャーがプロトタイプを定義するのに役立ちます。このキャンバスは、見込み客、解決する必要がある問題、基本的な製品機能、検討する価値がある高度な機能、競争優位性、製品から得られる顧客の潜在的な利益を判断する上で重要な最初のステップです。
プロダクトキャンバスの詳細については引き続き下記をご確認ください。
プロダクトキャンバスとは
プロダクトキャンバスは、製品がどんなもので、戦略的にどのように位置付けられるかを伝える、簡潔でコンテンツが豊富なツールです。このシンプルで強力なツールは、優れたユーザーエクスペリエンスと適切な機能を備えた製品を作成するのに役立ちます。これは、アジャイルと UX を組み合わせたもので、ペルソナ、ストーリーボード、シナリオ、デザインスケッチ、その他の UX 成果物でユーザーストーリーを補います。
プロダクトキャンバスを使用して、製品のビジネスケースを作成し、1 つの画像でクライアントや投資家にアイデアを売り込むことができます。大きな組織で作業している場合、これは、実際の製品機能についてチームが合意するのに役立ちます。このキャンバスは、スクラム、リーンスタートアップ、カンバンで作業するようにも設計されています。また、以前に作成したビジネスモデルキャンバスとの連携も必要です。
プロダクトキャンバスの活用方法
プロダクトキャンバスは、単にビジョンを明確にするだけでなく、さまざまなことを実施することができます。またこれによってユーザーは、プロダクトインクリメントや実用最小限の製品の構築、フィードバックの入手、関係者やユーザーからデータの収集、データの分析などを行うことができ、プロダクトオーナーは、新しい見解から学び、必要に応じてキャンバスを更新することもできます。
このキャンバスは、通常のプロダクトキャンバスワークショップでも使用され、プロダクトオーナーやそのチームは、プロダクト開発スプリント前やその実施中に、優先順位が高いものを特定し、セクションを更新することができます。
プロダクトキャンバスの作成
プロダクトキャンバスは簡単に作成することができます。Miro のホワイトボードは、その作成や共有に最適なキャンバスです。まずは、プロダクトキャンバステンプレートを選択しましょう。その後、以下の手順に従って作成します。
製品に名前を付けます。製品名は、製品が戦略的にどう位置付けられているかを定義するのに役立ちます。その名前が分かりにくい場合は、製品の目的やバージョンを名前に追加することを検討しましょう。
目標を設定します。製品目標やリリースの目標は何か?製品ロードロードマップがあれば、このテンプレートの目標と指標をコピーすることができます。
指標を定義します。指標とは、目標が達成されたかどうか理解するのに役立つ定性的または定量的な評価基準です。
ペルソナを特定します。製品を購入し、利用する可能性が高いユーザーは、発売する機能に優先順位を付けるサポートをしてくれます。こうしたユーザーは、優れたユーザーエクスペリメントを生み出す顧客です。
全体的な戦略を確認します。これには、広範囲に及ぶユーザーストーリー、ユーザージャーニーの概要、製品の高レベルな視覚的デザインが含まれます。
次回のイテレーションに向けて製品の詳細情報を追加します。潜在的なリスクに対応する、新しい知識を取得する、新しい機能を発売するといった、次の目的を達成できるよう十分なアクションアイテムが必要になります。
プロダクトキャンバスを使用して、製品ロードマップや製品のバックログを伝えましょう。ロードマップは、ビジョンを実現するだけでなく、ユーザー目標とビジネスニーズのバランスを保つために製品がどう進化するかを見極めるのに役立ちます。バックログは、より明確な目標を設定したもので、ロードマップで概要を示した通りに達成する必要があるアイテムを含んでいます。プロダクトキャンバスを他のテンプレートに接続して、進化し、新しい価値観を取得しましょう。
リッカート尺度テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Decision Making, Product Management
製品、サービス、体験に対する人々のイメージなどの複雑で主観性の高いデータを測ることは、必ずしも簡単な作業ではありません。リッカート尺度はそのような作業において力を発揮します。この尺度では、既存または潜在的な顧客にステートメントや質問を尋ねて、数字や文による段階評価(例えば、「強く同意する」、「どちらともいえない」、「強く反対する」などの 5 段階評価)で回答します。リッカート尺度の目的は、顧客に具体的な質問をして、その答えを解釈が容易で実用的なユーザーインサイトに変えることです。
OGSM シートテンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング
Miro の テンプレートで OGSM シートを作成し、チームでの戦略立案に活用しましょう。オンラインのテンプレートであるため、いつでも共有することができます。
逆向き解決法用テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Strategic Planning, Product Management
Amazon は、顧客中心主義を賞賛するという重要な原則に基づいて、逆向き解決法を開発しました。逆向き解決法は、詳細なローロードマップがない製品について考えるためのフレームワークです。プロダクトチームは、お客様の思い描くイメージから製品の発売まで、真に役立つ方法で逆向きに取り組んでいきます。この方法では、新製品や新機能のアイデアを思い付いたメンバーが、その目的をできるだけ明確にする必要があります。アイデアに関するプレゼンテーションで組織のリーダーの賛同を得ることができれば、次のステップとして製品や機能の発売に必要なもののマッピングをチームで行いましょう。
テクノロジー製品キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
プロダクト管理, ソフトウェア開発, ロードマップ
プリム・サンダラムが考案したテクノロジープロダクト キャンバスは、プロダクトチームとエンジニアリングチームがロードマップを共有し、認識を合わせることを目的としています。アジャイルの手法と UX の理論を組み合わせて、製品ソリューションの検証をサポートします。各チームが製品目標とテクノロジーの目標を提示し、視覚化し、明確なロードマップの各ステージを話し合います。この演習ではチームが同期し、全員が見込みと方向性を明確にし、素直に話し合うことができます。テクノロジー製品キャンバスの作成過程を経れば、1 時間とかからずにチームの認識を合わせることができます。
システム要件定義書テンプレート
活躍するシチュエーション:
製品開発, システム開発, ソフトウェア開発
Miro のシステム要件定義書テンプレートを使用して、システム開発プロセスを効率化しましょう。
プロダクトマーケットフィット(PMF)キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケットリサーチ, 戦略プランニング, プロダクト管理
プロダクトマーケットフィット(PMF)テンプレートは、プロダクトチームが、製品デザインを提供して、顧客や市場のニーズを満たすのに役立ちます。このテンプレートでは、製品を 2 つの側面から見ていきます。1 つは、製品がユーザーのニーズにどう適合するか、そしてもう 1つは、完全にデザインされた製品が、市場の状況にどう適合するかを確認します。こうした指標を組み合わせることで、顧客が製品を使用し希望する方法から市場需要まで、製品を総合的に理解することができます。顧客と製品品質を並べて比較することで、ユーザーは、製品分野や重要な指標をより深く理解する必要があります。