リバース手法テンプレート
問題の解決策を見出すために思考を逆転させてみましょう。
リバース手法テンプレートについて
リバース手法とは?
リバース手法は、解決策ではなく問題に焦点を当てるブレインストーミング手法の1つです。人間は自然と問題について考える傾向があるので、プロジェクトで起こりうる問題をグループで予測する手法は有効なはずです。
リバース手法のやり方
ここでは、リバース手法を使ったブレインストーミングの進め方を説明します。
まずは、問題を特定します。参加者全員がわかるように問題とその説明を記載します。
次に思考をリバースさせて問題について考えます。解決策を考える代わりに、問題の原因や、問題を悪化させる要因を考えます。
続いて参加者のアイデアを募ります。チームに問題を悪化させる要因を挙げてもらいます。ここで生まれてくるアイデアに悪いものはないので、批判せずにすべてのシナリオを受け入れます。
再び思考をリバースさせます。ここにいたるまでに、いくつかアイデアが出来上がっているはずです。そのアイデアについて話し合い、思考をリバースさせて、問題から解決策を考えます。
最後にそのアイデアを評価します。
どのアイデアが実現できるのか、評価しましょう。元々の問題に対する最適な解決策をグループで決定します。
リバース手法が、非常に適したシナリオがいくつかあります。アイデアがすぐに浮かばない場合や、ブレインストーミングの参加者の強い意見が新しいアイデアの自由な流れを阻害するような場合がその例です。リバース手法は、高度な分析力を持ったチームに対しても有効です。
問題解決のプロセスを反転させて原因に焦点を当てたり、問題を悪化させうる要因を検討することで、解決策をより簡単に特定できるようになります。人間にとっては、解決策を考え出すよりも、問題を特定する方がはるかに簡単なのです。この逆転の発想によって、学期的な解決策を導き出すことができます。
リバース手法テンプレートを使ってみましょう。
Miro のブレインストーミングツールでは、テンプレートを使ってすぐにリバース手法を実践することができます。下記の3つのステップを通してチームでリバース手法を開催しましょう。
ステップ 1:テンプレートを開いて、リバース手法の準備をしましょう。まずは、問題の特定から始めます。
ステップ 2:ブレインストーミングに参加するメンバーを招待します。作業を開始する前に、必ず参加者に手順を説明ておきましょう。
ステップ 3:テンプレートを使って、チームとリバース手法を実践しましょう。
Miro にはリバース手法テンプレートの他にもブレインストーミングに役立つ図をご利用いただくことが可能です。さまざまなブレインストーミング手法を試して、多角的なアイデア出しを楽しみましょう!
このテンプレートで作業を開始する
3x3 優先順位付けテンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 戦略プランニング, 優先順位付け
大切なのは、タスクやアイデアを検討し、それを実行するために必要となる努力や、影響が及ぼされる程度(低、中、高にランク付け)について素早く判断することです。3x3 優先順位付けマトリクスは、まさにその大切なことを行います。クイックウィンや大規模プロジェクト、通常タスク、そして時間の浪費となるタスクを優先付けし、特定します。9 つのバケット領域をもつ 3x3 優先順位付けメソッドは、2x2 優先順位付けマトリクス(またはリーン優先順位付けメソッド)よりも、やや詳細な情報を提供します。3x3 優先順位付けマトリクスを作成するのは簡単です。作成したマトリクスを利用して、貴重なリソースを使って取り組むべき活動やアイデアを見極めましょう。
ベン図テンプレート
活躍するシチュエーション:
教育, 図表作成, ブレインストーミング
ベン図はビジネス会議やプレゼンテーションで使用される人気の図表です。ベン図は、データや集合項目間の関係を視覚的に表現するためのツールでありブレーンストーミングや、会議、プレゼンテーションで非常に活躍します。ある概念を含む円を描き、その上に別の概念を含む円を重ねることで、円が重なった部分からそのコンセプト同士の類似性を見つけることができるようになります。重なっている部分には、共通点を、重なっていない部分には、相違点を記入しベン図を作成しましょう。
Azure 需要予測テンプレート
活躍するシチュエーション:
ソフトウェア開発, 図表作成
Azure 需要予測図は、需要予測のアーキテクチャを示し、データ消費や、コスト、予測結果を簡単にイメージすることができます。Azure は、リモートストレージ、データベースホスティング、一元管理などのクラウドベースサービスを提供するために設計された Microsoft のクラウドコンピューティングプラットフォームです。Azure は、AI やモノのインターネット(IoT)などの新機能も提供します。
ユーザーインタビュー用テンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Product Management
ユーザーインタビューとは、リサーチャーがユーザーにトピックに関する質問をする UX リサーチの手法です。これにより、チームはユーザーデータを素早く簡単に収集し、ユーザーに関する詳細情報を把握することができます。一般的に、組織はユーザーインタビューを実施して背景データを収集し、テクノロジーの利用方法の理解、ユーザーの製品との関わり方のスナップショット作成、ユーザーの目標やモチベーションの理解、またユーザーのペインポイントの特定などに役立てます。このテンプレートを使用して、インタビュー中にメモを記録し、ペルソナの作成に必要なデータを収集します。
リサーチトピックブレインストーミングテンプレート
活躍するシチュエーション:
Desk Research, Brainstorming, Ideation
リサーチプロジェクトのトピックを考え出すことは時に困難を伴います。リサーチトピックブレインストーミング テンプレートを使用して、一般的なアイデアを具体的なものに変換しましょう。リサーチトピックブレインストーミングテンプレートを使用すれば、興味を引く一般的なアイデアを列挙し、構成要素ごとに分解することができます。それらを、リサーチプロジェクトの焦点となるような質問に変えることができます。
製品ツリー管理テンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Desk Research, Product Management
製品ツリー管理(製品ツリーゲームや製品ツリー優先順位付けフレームワークとも呼ばれる)は、プロダクトマネージャーが製品機能の要求を整理し、優先順位をつけるのに役立つビジュアルツールです。このツリーは、製品ロードマップを表し、顧客や関係者から集めたフィードバックの反映をゲーム化し、製品やサービスをどのように成長させ、形づくるかを検討する手助けとなります。一般的な製品ツリーは、4 つの象徴的な要素で構成されます。幹は構築中の既存製品の機能、枝は製品やシステムの機能、根は技術要件やインフラ、葉は製品機能の新しいアイデアを表しています。