帆船テンプレート
チームでプロジェクトの目標、障害、将来の展望についてふりかえりましょう。
Trusted by 65M+ users and leading companies
帆船のふりかえりテンプレートについて
帆船のふりかえり(帆船アジャイル手法とも呼ばれる)を使えば、チームはあまりプレッシャーを感じることなく、プロジェクトへの対応をふりかえることができます。リスク(岩礁)、遅延(投錨)、チームの支援(追い風)、目標(目的地)を定義することで、次のスプリントに向けて、うまくいっていること、改善すべきことを整理することができます。
帆船の運行に例えてチームの動的な側面にアプローチすることで、減速要因や目標達成を後押しする要因が明確になり、目的地のイメージが共有できるようになります。
独自の帆船のふりかえりを作成します
独自の帆船のふりかえりは簡単に作成することができます。Miro のホワイトボードツールは、独自の帆船のふりかえりを作成し、共有するのに最適なキャンバスです。まずは、独自の帆船のふりかえりテンプレートを選択し、以下の手順に従って独自の帆船のふりかえりを作成します。
この帆船を模したふりかえりをチームに紹介してみましょう。人によっては、帆船の運行を模したこの手法を初めて聞くかもしれません。5 つの構成要素を説明し、それを軸にして自由に質問を組み立ててもらいます。例えば、「仕事を高速化する要因」、「遅延要因」、「将来直面しうるリスク」、「理想的な目的地や目標」が何かを問います。
この視覚的な比喩表現をアジャイルスプリントの実現に結び付けます。この視覚的な比喩表現は、チームに建設的なフィードバックをもたらし、将来のソリューションに向けて取り組む機会を提供します。帆船の運行と同じように、スプリントにも減速要因、目的の前に立ちふさがるリスク、達成すべき目標があります。
チームメンバーにそれらを書き出し、各自でふりかえるよう促します。10 分以内で全員に付箋を作成してもらいます。ふりかえりを、対応するふりかえり領域に書き込んでもらいます。Miro のタイマー機能で時間を測りながら進めていきます。
2 人 1 組または小さなグループでふりかえりを発表します。1 人 5 分ずつ交代で付箋のインサイトを深堀します。
似たようなインサイトを挙げたメンバー同士でグループを作ります。そのメンバーには、共通のインサイトやパターンを見出せるはずです。したがって、プロジェクトに良くも悪くも最大の影響を与えうる要因について、チームはある程度の共通認識があるはずです。
影響を緩和または強化させる要因として集中すべきことをチームで投票して決定します。Miro の投票プラグインを使用して、時間と労力を集中すべきことを決定します。1 人あたり最大 10 票まで投票でき、1 つの課題に複数票を入れることができます。
課題を評価し、結果を導き出します。将来のスプリントに備えて、有効なアクションを積み重ね、問題を解決するためのフォローアップ行動計画についてチームで話し合います。
How do you conduct a sailboat retro?
When conducting a sailboat retro, make a space for you and your team to uncover valuable insights, some of which might not be shareable across your organization. For that reason, make sure to adjust your privacy board settings so that only you and your team can access it, and let them know this is a safe space to share ideas and feedback honestly. The Sailboat Retrospective Template is built for you to run your meeting session smoothly, having complete control of how participants can add to the board. Start explaining the concept of the sailboat retro methodology. If they don’t know it already, guide them through your meeting agenda and set the timer for each section. After the meeting, gather insights in another frame on the same board, and thank everyone for contributing to your retro.
このテンプレートで作業を開始する
製品ツリー管理テンプレート
活躍するシチュエーション:
Design, Desk Research, Product Management
製品ツリー管理(製品ツリーゲームや製品ツリー優先順位付けフレームワークとも呼ばれる)は、プロダクトマネージャーが製品機能の要求を整理し、優先順位をつけるのに役立つビジュアルツールです。このツリーは、製品ロードマップを表し、顧客や関係者から集めたフィードバックの反映をゲーム化し、製品やサービスをどのように成長させ、形づくるかを検討する手助けとなります。一般的な製品ツリーは、4 つの象徴的な要素で構成されます。幹は構築中の既存製品の機能、枝は製品やシステムの機能、根は技術要件やインフラ、葉は製品機能の新しいアイデアを表しています。
プロダクトバックログテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, カンバンボード, プロダクト管理
開発チームは、たいてい同時に複数の製品に対応しています。プロダクトバックログは、チームがプロジェクトの構築とイテレーションを行う際に進行中のプロジェクトの進捗状況を把握するのに役立つプロジェクト管理ツールです。これにより、全員のアイデアを管理し、エピックを計画して、タスクの優先順位付けを行うことができます。最も優先順位の高いタスクは、プロダクトバックログの上位に表示されるので、チームは、最初に着手するべき作業を把握できます。プロダクトバックログにより、チームはリソースの計画や、割り当てを簡単に行うことができ、開発チームが取り組んでいる内容を全員が把握できる情報源を提供することもできます。
作業計画用テンプレート
活躍するシチュエーション:
マッピング, プロジェクト計画
作業計画は、本来、プロジェクトのロードマップです。これにより、目標を達成するために必要な手順を明確にし、明白な目的を設定し、数値化された成果物を作成することができます。プロジェクトのライフサイクルを通して効果的な作業計画に従うと、チームとコラボレーションすることで、成果を実現することができます。作業計画にはさまざまなものがありますが、通常、目標、戦略、戦術、成果物の 4 つのコア要素が含まれています。
VOC(顧客の声)テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, デスクリサーチ, ユーザーエクスペリエンス
カスタマーエクスペリエンス戦略において、顧客の声を把握することは重要です。顧客の声は、ブランドと関わりのある顧客のニーズ、希望、好み、期待を理解する簡単なフレームワークです。顧客の声を評価することで、お客様が製品やサービスについて考え、感じ、言及していることを掘り下げ、カスタマージャーニーを改善することができます。VOC(顧客の声)テンプレートを使用して、顧客に関する製品やサービス向上に欠かせない質問への回答を記録しましょう。顧客は何を必要としているのかどうすれば顧客ニーズを満たすことができるのかこのペルソナの対象者はどの顧客層か
3 つの成長地平線モデルテンプレート
活躍するシチュエーション:
Leadership, Strategic Planning, Project Planning
「The Alchemy of Growth」で紹介されたこのモデルは、挑戦する企業に現在と未来のバランスをとる方法を提供します。つまり、既存の事業でうまくいっていること、新たに発生しつつあること、そして未来に待ち受ける収益性の高い成長の機会とのバランスです。そうすることで、組織のあらゆるチームが取り組んでいるプロジェクトが、組織のゴールに寄り添い、それをサポートしていることを確認できるのです。また、3 つの成長地平線モデルは、実験と反復を重視し、それに頼るイノベーション文化を育み、新規事業の機会を特定する強力な方法です。
感情の輪アイスブレーカー テンプレート
活躍するシチュエーション:
Icebreakers, Meetings
ユーザーの感情表現が豊かになり、メンバーとのつながりが強まります。感情の輪アイスブレーカーを使って、重要な会議の土台を作りましょう。