Block diagram miro web

ブロック図テンプレート

Miro のブロック図を活用して、既存のシステムに関する理解を深め、新しいシステムの構築への道筋を見出しましょう。

ブロック図テンプレートについて

ブロック図は、システム内のオブジェクトをモデル化し、それらがどのように接続されているかを確認するためのツールです。複雑なシステムのモデリングに使われることが多いですが、多様な面で活躍します。Miro の作図ツールではテンプレートやスマートダイアグラム機能を使用して簡単にブロック図を作成することができます。

このページでは、ブロック図の詳細とブロック図テンプレートの使い方をご紹介します。

ブロック図とは?

ブロック図とは、システムを構成する各部分をブロックで表し、他の重要なオブジェクトと矢印でつないで表示する図解法であり、フローチャートと少し似ています。

この一見シンプルなデザインは、特に電気工学やソフトウェア設計など、非常に複雑なシステムに携わるエンジニアにとって非常に役立つものです。

ブロックと矢印だけでシステムのどの部分が入力を受け、どの部分が出力を出し、どのオブジェクトが他のオブジェクトに依存して機能するかを視覚的に示すことができます。また、システム内のどのプロセスが並行して動作しているかも確認することも可能です。

ブロック図のあらゆる工程において、オブジェクトの内部で何が起こっているかは重要ではありません。あくまで、ブロック図は、入力と出力の視覚化に重きを置いた図表です。

ブロック図のメリット

ブロック図は、制御システムの複雑な概要を把握するのに便利な方法です。プロセスの最も重要な部分を照らし出し、入力が出力になるまでの段階をモデル化するのに役立ちます。特に、複数のプロセスが並行して動作している場合に有効です。

ブロック図は、新しいシステムを計画したり、既存のシステムを理解し改善するためにも使用されます。主にエンジニアリングの分野で使用されますが、ワークフローやその他の非技術的なシステムの図式化でも活躍します。

ブロック図の作り方

まず、Miroアカウントにログインし、このページの「テンプレートを使用する」からテンプレートを展開からしましょう。次に、以下のステップに沿って、ブロック図の作成を開始しましょう。

ステップ1:図解するシステムを定義する

新しく構築したい制御システムや、改善したい既存のシステムなど、図解したいシステムの範囲と詳細を定義しましょう。

ブロック図のテンプレートはいつでも他のメンバーと共有することができ、スムーズなコラボレーションを実現することができます。Miro のオンラインホワイトボードは、いつでもどこでもアクセスし、共同作業を開始することができます。

ステップ2:重要な要素にブロックを追加する

何が「重要なオブジェクト」としてカウントされるかは、ステップ1で定義した内容に異なります。

例えば、レストランの厨房での調理の流れをブロック図で表現する場合、冷蔵庫を1つのブロックで表現することができますが、より高い機能を持つ冷蔵庫を開発したい場合、より多くのパーツに分ける方が有効的だと言えるでしょう。

Miroのドラッグ&ドロップのインターフェースは、必要なだけの幾何学的形状を簡単に追加することができます。システムの構成要素を分類するために、複数の種類の形状を使用しましょう。

ステップ3:ブロックにテキストを記入

各ブロックにテキストを追加し、各ブロックが何を表し、そのオブジェクトがシステムの中でどのような役割を担っているかが明確化しましょう。ソースやエンドユーザーなどを表すブロックも追加されていることを確認してください。

ステップ4:入力と出力の矢印を追加する

直接動作するオブジェクト同士をつなぐ矢印を追加しましょう。あるオブジェクトが他のオブジェクトと重なっている場合、接続線でその関係を表現します。サイクルを形成する場合は、両方向に伸びる接続選を追加します。

ステップ5:矢印にテキストを記入

ブロックと同じように、入力と出力のラベルにテキストを追加してください。これでブロック図は完成です。

図を拡大して詳細を追加する必要がある場合は、ブロックを移動し、その間に新しいブロックを追加してください。Miroを使えば、下書きの図や表を簡単に拡大したり、修正したりすることができます。

ブロック図の使用例

例えば、原料から一杯のお茶を生産するまでのシステムを図にしてみるとしましょう。

まず、鍋や瓶ではなく、コップを作るために必要なシステムを定義することにします。また、葉の栽培と加工は自分で行うが、水道と電気ケトルは市販のものを使用することにしたとしましょう。

これにより、どのブロックが必要になるかがわかります。投入するのは、茶葉と水です。プロセスには、茶葉の摘み取り、乾燥、包装の各工程と、釜やカップが含まれます。矢印は、葉を蒸留システムに、システムをカップにつなぎ、水はケトルからカップへと流れるというシステムです。

完全な図があれば、プロセスの非効率性(例えば、自分で育てるよりお茶を買う方が簡単)を特定することができます。

Miro では他のダイアグラム(図形)の例を多数ご利用いただくことができます。スマートダイアグラム機能やテンプレート、その他の作図ツールを使用して図形を Miro で作成しましょう。

ブロック図よくある質問

ブロック図の主な使用目的は何ですか?

ブロック図の主な使用目的は、新しいシステムを構築するためのモデル化または既存のシステムを改良するためのモデル化です。また、システムとその様々な相互作用を視覚化するのにも役立ちます。

ブロック図の基本的な構成要素は何ですか?

ブロック図の基本構成要素には、ブロックと矢印があります。ブロックはシステム内のオブジェクト、矢印はこれらのオブジェクト間の関係を表現しています。

ブロック図テンプレート

このテンプレートで作業を開始する

関連テンプレート
production-workflow-thumb-web
プレビュー

プロダクションワークフローテンプレート

活躍するシチュエーション:

アジャイルワークフロー, アジャイル手法, プロジェクト管理

ポッドキャスト、マーケティングキャンペーン、テレビ番組、コンテンツの制作のいずれに取り組んでいても、プロダクションワークフローを作成することが重要です。プロダクションワークフローでは、プロセスのさまざまなステップを見える化します。このテンプレートは、新しいチームメンバーの研修を行うのに役立ちます。また、関係者に高レベルな概要を提示することができます。プロダクションワークフローは、チームやビジネスによって異なりますが、通常、関係者、アイデアをブレインストーミングする方法、タイムラインの表示方法、成功するために必要なリソースに関する情報をを含んでいます。

プロダクションワークフローテンプレート
Visual Story Map Thumbnail
プレビュー

ビジュアルストーリーマップテンプレート

活躍するシチュエーション:

マッピング, デスクリサーチ, マーケティング

ビジュアルストーリーマップは、定型化されたタスクリストと考えられることがありますが、タスク管理以上の力を発揮するツールです。ビジュアルトーリーマップを使用すれば、プロダクト管理に必要な様々な情報を視覚化することができるようになります。そうすることで、プロジェクトの全体像を把握でき、成功への道筋のイメージをより強く持つことができます。ビジュアルストーリーマップテンプレートを認識合わせや、プロジェクトに関するすべての情報やリソースをボード1つだけで管理できるようにしましょう。

ビジュアルストーリーマップテンプレート
project-proposal-thumb-web
プレビュー

プロジェクト提案テンプレート

活躍するシチュエーション:

プロジェクト管理, ドキュメンテーション, プロジェクト計画

どんなプロジェクトであっても、プロジェクト提案テンプレートは、プロジェクトの背景、目標、範囲を明確にし、関係者の賛同を得るのに重要なステップです。プロジェクト提案書では、達成したいこと、目標、目標を達成する方法について概要を説明します。通常、プロジェクト提案書では、プロジェクトの背景をある程度読み手に提供し、それが重要な理由を説明して、プロジェクトの完了に必要なアクションのリストを作成します。プロジェクトの提案書には、さまざまな用途があります。多くの場合、企業は、プロジェクト提案書を使用して、資金提供者や社外関係者から社外の賛同を得ることができます。しかし、大抵の会社は、社内の賛同を得るためにもプロジェクト提案書を作成します。

プロジェクト提案テンプレート
UML component diagram
プレビュー

UML コンポーネント図テンプレート

活躍するシチュエーション:

ソフトウェア開発, マッピング, 図表作成

コンポーネント図テンプレートを使用して、システムの物理的なコンポーネントがどのように構成され、配線されているかを表現しましょう。システム実装の詳細を可視化し、計画された開発がシステムのニーズにマッチしていることを確認するなど様々なシチュエーションで活躍します。

UML コンポーネント図テンプレート
DFD Maker Thumbnail
プレビュー

データフロー図テンプレート

活躍するシチュエーション:

フローチャート, ソフトウェア開発, 図表作成

特に複数のコンポーネントがある場合、どのプロセスでも、非常に複雑になることがあります。データフロー図(DFD)テンプレートを使用して、プロセスの詳細を把握しましょう。DFD は、データフロー内のすべてのコンポーネントやシステム全体の要件を、簡単に視覚的に表現することができます。これはグロースチーム、データ分析者、プロダクトチームに最もよく使用され、複雑さに応じて 0、1、2 の 3 つのレベルのいずれかを使用して作成されます。このテンプレートを使用すれば、プロセスに最適な DFD を簡単に構築することができます。

データフロー図テンプレート
heart-template-thumb-web
プレビュー

HEART テンプレート

活躍するシチュエーション:

Desk Research, Project Management, User Experience

HEART フレームワークは、Happiness(幸福)、Engagement(エンゲージメント)、Adoption(採用)、Retention(継続)、Task Success(タスクの成功)の5つの要素から構成されています。これらはユーザー体験の柱であり、HEART フレームワークが主要な指標として採用されている理由です。Google の研究チームが開発したこのフレームワークは、大企業に対して、大規模なユーザー体験を正確に測定する方法を提供し、製品開発のライフサイクルを通じて参照することができます。HEART フレームワークは 5 つの指標を使用しますが、すべてのプロジェクトでその 5 つが必要なわけではありません。代わりに会社やプロジェクトに最も有効なものを選ぶことができます。

HEART テンプレート