がんばらないマネジメント 〜Miroを使ってチームが走り出せるようにしよう!〜
公開日 2023年4月12日 最終更新日 2023年9月7日

Miroを使ってチームが走り出せるようにしよう!
ミロ・ジャパンは、『がんばらないMiro』ウェビナーシリーズで、Miroを使いこなすための効果的なヒントや使い方を提供しています。
このウェビナーでは、チームや組織の主体性と自律性を高め、エンゲージメントを向上させるために、Miroをどのように活用できるかを学びます。そして、チームが全く新しい『はたらく場所』を創り出し、自走できるようになるヒントをみなさんと一緒に楽しく学びたいと思います。
講師は、15年間にわたり国内外のポストセールス部門の責任者を務め、現在はミロ・ジャパンでカスタマサクセスならびにサポート部門を統括する安間太郎です。豊富なハイブリッドワークを主体とするチームマネジメントの実践経験をもとに、Miroと共にVUCAの時代を切り開くために必要なリーダーのマインドセットやテクニックを惜しみなく公開します。
開催スケジュール
\本ウェビナーはこんな人におすすめです!/
- 組織やチームのマネジャーまたはリーダーを務めている方
- チームの自律性と主体性を高めたいと思っている方
- チーム内のコラボレーションを改善したいと思っている方
- チーム内のコミュニケーションを円滑にしたいと思っている方
- ハイブリッドワーク環境下でのリーダーシップに興味のある方
概要
講座名:がんばらないマネジメント 〜Miroを使ってチームが走り出せるようにしよう!~
開催形式:オンラインZoomウェビナー
時間:60分
参加費用:無料
アジェンダ
- 簡単なアイスブレイク(顔見せなしでMiro上で投票するだけ、といった簡単なワークです)
- Miroと共に育む新しいリーダーシップのマインドセット
- Miroを活用した自律的なチームを育てるための実践テクニック
- Q&A
講師

安間太郎 Taro Yasuma/ Miro Head of Customer Success & Support
ミロ・ジャパン合同会社 カスタマーサクセス&サポート部門 ヘッド。日商エレクトロニクスでシステムエンジニアとして従事後、BEAシステムズ、Red Hat Japan、セールスフォース・ジャパンでアジア太平洋地域を含む日本のポストセールス部門のリーダーシップ職を歴任。
2021年10月、ミロ・ジャパンのカスタマーエクスペリエンス(CX)統括責任者に就任。組織構築、日本でのポストセールス業務立ち上げ、オペレーション統括。Miroのミッション実現に向け、価値提供の迅速化と顧客の創造力支援に注力。
操作環境
パソコンでご参加の方はMiroをご利用可能な最新のWebブラウザーかデスクトップクライアント、タブレットでご参加の方はMiroのモバイルアプリをご用意ください。アプリケーションは、こちらからダウンロードいただけます。
他のトレーニング
もう少し初歩的な操作に慣れたい方は、Track101 はじめてのMiroトレーニング講座もあわせてご検討ください。
さらに便利な機能を知りたい方は、Track102 便利機能マスター編トレーニング講座もあわせてご検討ください。
チームビルディングを学んでみたい方は、がんばらないチームビルディング講座もあわせてご検討ください。
Miroは、組織が生産的に業務を進めるための多くの機能とエンタープライズ水準のセキュリティを備え、グローバルではFortune100企業の99%が採用、6,000万人が利用しています。また、日本ではTOPIX100の60%以上の企業に導入いただき、120万人以上が利用中です。
試験的に導入してみたい、説明を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。