Miroの使い方でお困りの際のサポートについて
公開日 2023年5月17日 最終更新日 2023年5月17日

ライセンスご購入形態やプランによりお問い合わせいただける内容と方法が異なりますので、以下をご確認ください。
よくあるお問い合わせ
- はじめてのMiro
- Miroの使い方
- トラブルシューティング
- プランとお支払い、請求書について
- チームとユーザーの管理
- 外部アプリケーションとの連携
- あれ、障害かな?と思ったら ※「SUBSCRIBE TO UPDATES」にご登録で通知を受け取ることができます。
Freeプランのご利用開始について
- どなたでも無料ですぐにご利用開始できます。クレジットカードのご登録などは必要ありません。
- 既にご利用の方は、こちらからログインいただけます。
もう少しプロダクトの概要を知りたい方は、Miroを知るをご覧ください。
ライセンス購入について
- Miroの多くのプランは、1ライセンスからオンラインでお手続きいただけます。
- 高度なセキュリティや監査ニーズに合わせた法人や団体のお客様や大規模な導入のご相談については、「法人・団体での導入ご相談」窓口にお問い合わせください。
FreeおよびEducationプランをご利用中のお客様
- Help Centerでお困りの内容を検索できます。
- Help Centerで解決できない事象がありましたら、あわせてMiroコミュニティもご利用ください。日本語でトピックを作成いただいても問題ありません。
- Miroのご利用を妨げる誤訳や製品バグの報告については、ヘルプセンターのリクエストを送信(クリックすると別タブで開きます)から日本語でお知らせください。
- 「法人・団体での導入ご相談」窓口では、Miroの使い方やテクニカルな質問にはご対応しかねますのでご遠慮ください。
FreeおよびEducationプラン以外で、Miroの販売代理店様を介さずご利用中のお客様
1. 有料プランのチームのダッシュボードから、右上のクエスチョンマークのアイコンをクリックします。

2.モーダル画面が開きましたら、左側にある「サポートに問い合わせる」をクリックします。
ご利用のブラウザでMiro Help Centerのリクエストフォームが開きますので、日本語でお問い合わせください。

※Miroの言語設定が英語の場合は「Contact support」と表示されますが、同様に日本語でお問い合わせいただけます。Miroの設定を日本語に変更したい場合は、プロフィール設定のLanguageから日本語をお選びください。
FreeおよびEducationプラン以外で、Miro販売代理店様を経由してご利用中のお客様
ご購入の販売代理店様へ直接お問い合わせください。
Miroは、組織が生産的に業務を進めるための多くの機能とエンタープライズ水準のセキュリティを備え、グローバルではFortune100企業の99%が採用、5,000万人が利用しています。また、日本ではTOPIX100の60%以上の企業に導入いただき、70万人以上が利用中です。
試験的に導入してみたい、説明を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。