組織図テンプレート
Miro の組織図テンプレートを使用して、組織の全体像をいつでも簡単に図で確認できるようにしましょう。専用のテンプレートを使用することで、複雑な組織構造でもあっという間に図解することが可能です。
組織図テンプレートについて
組織構造や役職、所属部署、部署間の依存関係など組織図テンプレートを使用することによりこれらの情報を簡単に見やすい図で表現できるようになります。組織図は新入社員の研修や組織改革、プロジェクトの計画において各部署ごとの機能や各メンバーの立ち位置を理解することに役立ちます。Miro の組織図テンプレートを組織の全体像を可視化しましょう。
組織図テンプレートが活躍するシチュエーション
組織図は新入社員の研修から新規プロジェクトの計画にいたるまで、さまざまなシチュエーションにおいて活躍する図です。
以下で組織図テンプレートが活躍するシチュエーションを見ていきましょう。
新入社員のオンボーディング
新入社員や従業員のオンボーディングは、チームの組織図を作成するのに最適なタイミングです。会社の構造や指揮命令系統を組織図テンプレートを通して表すことで、チームメンバーが、社内の直属の上下関係、役割、広範囲に及ぶ組織体制の適応方法を理解するのに役立ちます。
プロジェクトの開始
長期にわたって複雑なプロジェクトに着手するとき、必ず障害や課題にぶつかります。組織図テンプレートを使用すれば、チームはプロジェクトを管理する明確な体制を整えることにより、こうした課題を一緒に解決することができます。また、さまざまな部門が、担当者や、チーム間のインテグレーションが必要な時期を把握するのにも役立ちます。
組織改革
組織内のプロセスの運用の仕方を変えることで、部署ごとのコミュニケーションのサイロ化を解消したり、より早くプロジェクトを実行させることが可能になります。そんな時に組織図テンプレートを活用することで、簡単に組織内の既存プロセスや構造においての改善点を特定することができます。
4 種類の組織図
1. 役職別トップダウン型
役職別のトップダウン型組織図は、従来の会社組織の構造の最も典型的なタイプです。C-Suite をトップに置き、上位幹部、中間管理職がその下に続きます。この図は、IT部門や経理、人事、マーケティング、営業、運営などの、身近な部門に分かれています。同等の知識や技能を保つチームや個人がグループ化されています。
2. 部門別
部門別組織図は、製品ラインや地域別に編成された会社が利用します。例えば、コンピューター会社では「ハードウェア」や「ソフトウェア」などの部門で構成されることがあるかと思います。それぞれの部門には「マーケティング」や「人事」といった部門の構造があります。
3. マトリクス型
マトリクス型組織図は、従業員が担当する製品ごとにチームに分かれていて、それぞれが部門マネージャーにも報告するような会社で利用されています。このような会社は、縦割りのサイロ式ではなく、部門を超えて運営しています。多くの会社が、コラボレーションや開かれたコミュニケーションを促進するためにマトリクス型の組織構造を利用しています。
4. フラット型
階層がほとんどない、あるいは全くないフラットな組織構造です。管理者層と従業員の間に管理職レベルの社員は、ほぼ存在しません。このタイプの構造は、まれではありますが、個人やチームの自己管理を促しています。
組織図テンプレートを作成する 4 つのステップ
一見複雑そうに聞こえる組織図の作成ですが、Miro の組織図テンプレートを使用することにより、テキストやカード、線をドラッグ&ドロップで入れ替えるだけで、簡単に組織図を作成することができます。
また、異なるケースごとに活躍する組織図の例も参照することで自社にどのような組織図が必要なのかも確認することができます。以下では、一般的な組織図の作成方法をいくつかのステップに分けてご紹介したいと思います。
ステップ 1:構造を選択する
描きたい組織構造を決めます。階層型か、それともマトリクス型か?1 人が複数の役割を担っているか?どの部門が参加するのか?
ステップ 2:組織構造内の役割の概要を説明する
このテンプレートを使用して、個人が組織内で果たす役割や役職の概要を説明しましょう。必ず必要な個人、チーム、部門をすべて含み、選択した初期構造に応じて、役割を決めます。
ステップ 3:役割間のつながりを記入する
ここでは、ラインを使って、個人、チーム、部門間のさまざまな責任のフローを作成します。こうしたつながりのダイアグラム作成時には、報告系統、個人の役割やタスク、他のチームや部門とやり取りする必要がある時明について明確にする必要があります。
ステップ 4:必要に応じてイテレーションする
サイズ、形、色を変え、好みに合わせてカスタマイズしましょう。色や図形を使用して、権限レベルや部門を示すこともできます。さらに、写真や、画像を追加することで、従業員一人ずつを視覚的に判別できるようになります。そして、同僚も誘ってコラボレーションしてください。図に加えた変更は、リアルタイムで反映されます。
会社組織図テンプレートを作成する方法を教えてください。
会社組織図テンプレートを作成するには、まず、組織図の様式を選択します。次に、組織内の役職を組織図に大まかに記入し、矢印やフローでつなげて、組織の構造を視覚化しましょう。
組織図テンプレートとはどういったものですか?
組織図テンプレートとは、組織、チームのメンバー、組織内の全員の役割を視覚的に表したものです。
どのように組織チャートを整理するのですか?
組織図クリエイターを使用して組織図を作成する方法は複数あります。最も伝統的なものは、C-suite が最上位に置かれるトップダウン構造です。また、製品ラインや地理によって従業員をグループ化する、より部門的な会社の視覚化も可能です。また、プロジェクトや製品に応じてチームを分割するマトリックス組織図や、階層がフラットでチームが自己管理型のフラット組織図テンプレートもあります。
このテンプレートで作業を開始する
WBS テンプレート
活躍するシチュエーション:
ワークフロー, マッピング, プロジェクト管理
WBS (Work Breakdown Structure) とはプロジェクトを実行するために必要な作業をすべて洗い出すためのプロジェクト管理ツールです。日本語では作業分解図と呼ばれています。WBS テンプレートを使用することでタスクを段階的に整理し計画することができ、より効率的なプロジェクト管理を実現することができます。また WBS テンプレートで洗い出したタスクをガントチャートにも落とすことでより効果的なタイムラインや作業手順を組むことが可能になります。プロジェクトの生産性の向上に WBS テンプレートを活用しましょう。
採用プロセステンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 組織図, カンバンボード
多くの企業にとって、優秀な従業員を採用することは大きな課題です。複数の採用ステップには、部門を超え、リソースを多く必要とするプロセスが含まれ、時間と忍耐を必要とします。採用プロセスを確立すれば、募集する職種の選定から、募集要項の作成と採用にいたる各プロセスを簡素化することができます。このシンプルで効果的なテンプレートを使用することで、応募者が従業員に切り替わる際にどの段階にいるのかを、わかりやすく、高いレベルで把握することができます。
プロジェクトチームテンプレート
活躍するシチュエーション:
プロジェクト管理, ドキュメンテーション, 組織図
プロジェクトチームテンプレートを使用することにより、プロジェクトに参加メンバーの担当領域や依存関係をわかりやすく可視化することができます。プロジェクトチーム内の構成や機能がいつでも図で確認できることにより、特定の問題が発生した際に誰に報告すれば良いのかや、誰にどんなリクエスを出せば良いのかなど、プロジェクトチーム内でのコミュニケーションを大幅に改善することができます。Miro のテンプレートは簡単に他のユーザーと共有しリアルタイムで共同作業を行えるオンラインワークスペースです。プロジェクトチームテンプレートを使用して、プロジェクトをスムーズに進められるようにしましょう。
アジャイルロードマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
アジャイル手法, ロードマップ, アジャイルワークフロー
アジャイル製品ロードマップは、製品が解決策になり、時間とともに進化する方法のためのアクションプランです。アジャイル 製品ロードマップは、機能やタイムラインではなく、日々の生産性に向けた望ましい目標や成果、コンテキストに焦点を当てています。あらゆるチームは、タスクに優先順位付けし、他のチームと連携するために、アジャイル製品ロードマップを視覚的資料として共有することがよくあります。プロダクトオーナーやマネージャー、アジャイルスクラムマスターは、アジャイルロードマップを使用してチームと連携し、進捗状況を把握し、プロダクトバックログに優先順位付けし、内部関係者と外部関係者の両方に変更点を随時連絡することができます。
WBS テンプレート
活躍するシチュエーション:
ワークフロー, マッピング, プロジェクト管理
WBS (Work Breakdown Structure) とはプロジェクトを実行するために必要な作業をすべて洗い出すためのプロジェクト管理ツールです。日本語では作業分解図と呼ばれています。WBS テンプレートを使用することでタスクを段階的に整理し計画することができ、より効率的なプロジェクト管理を実現することができます。また WBS テンプレートで洗い出したタスクをガントチャートにも落とすことでより効果的なタイムラインや作業手順を組むことが可能になります。プロジェクトの生産性の向上に WBS テンプレートを活用しましょう。
3x3 優先順位付けテンプレート
活躍するシチュエーション:
オペレーション, 戦略プランニング, 優先順位付け
大切なのは、タスクやアイデアを検討し、それを実行するために必要となる努力や、影響が及ぼされる程度(低、中、高にランク付け)について素早く判断することです。3x3 優先順位付けマトリクスは、まさにその大切なことを行います。クイックウィンや大規模プロジェクト、通常タスク、そして時間の浪費となるタスクを優先付けし、特定します。9 つのバケット領域をもつ 3x3 優先順位付けメソッドは、2x2 優先順位付けマトリクス(またはリーン優先順位付けメソッド)よりも、やや詳細な情報を提供します。3x3 優先順位付けマトリクスを作成するのは簡単です。作成したマトリクスを利用して、貴重なリソースを使って取り組むべき活動やアイデアを見極めましょう。