Miroを日本語設定で利用する
公開日 2022年6月18日 最終更新日 2023年11月1日

2022年5月9日の日本語ベータ版リリースに続き、このたび2022年6月13日より、Miroの日本語版を正式に提供開始いたしました。
プロフィールから言語設定を変更
1.プロフィール設定(ここをクリックすると別タブで開きます)に移動。
2.Languageのプルダウンメニューから「日本語」を選択。
※Miroがサポートする最新のデスクトップブラウザ環境でお試しください。
ダッシュボードから
ダッシュボードから開く場合は、右上のユーザアイコンをクリックし、メニューからSettingを選択します。プロフィール設定画面が開いたら、Languageプルダウンメニューから「日本語」を選択します。

ボード画面から
ボードからプロフィール設定を開く場合は、左上メニューの歯車アイコンをクリックし、メニューからAccount settingを選択します。プロフィール設定画面が開いたら、Languageプルダウンメニューから「日本語」を選択します。

日本語として不十分な表現があれば検討させていただきますので、ヘルプセンターのリクエストを送信(クリックすると別タブで開きます)から日本語でお知らせください。
また、Miro は多言語対応を開始したばかりのため、まだ日本語でご利用になれない機能があります。今後、各種機能を徐々にアップデートしていきますので、もうしばらくお待ちください。
関連ページ
本件についてのMiro communityのお知らせ
TIPS
チュートリアルアニメーションのなかで設定しているユーザアイコンは、Miroverseと呼ばれるコミュニティで利用者が共有するテンプレートギャラリー(英語)を使って作成し、画像として保存したものです。テンプレートはどなたでもご利用いただけますので、ぜひお試しください。

Miroは、組織が生産的に業務を進めるための多くの機能とエンタープライズ水準のセキュリティを備え、グローバルではFortune100企業の99%が採用、6,500万人が利用しています。また、日本ではTOPIX100の60%以上の企業に導入いただき、120万人以上が利用中です。
試験的に導入してみたい、説明を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。