Decision Tree

デシジョンツリー(決定木)テンプレート

意思決定に対して起こりうる複数の結果を検討、計画、予測しましょう。

デシジョンツリー(決定木)テンプレートについて

決定木とも呼ばれるデシジョンツリーは、チームが意思決定を固める前に、起こりうる結果や選択肢を大まかに示すことができます。

デシジョンツリーは中心課題から始め、リンクワードとボックスを使って 2 つの選択肢と意思決定による結果を視覚的に理解することに役立ちます。一連の意思決定作業が完了すれば、ツリーが示す形状から効果的な最終決定を下すことが可能になります。デシジョンツリーテンプレートを使用すれば、意思決定に時間とコストを費やす前に、意思決定の過程と起こりうる結果を戦略的に評価することができます。

デシジョンツリーテンプレートとは?

デシジョンツリーテンプレートとは、実行可能なすべての意思決定とその意思決定の結果をビジュアルを通して理解する際に役立つフローチャート(フロー図)の1つです。各「ブランチ」は、意思決定中に利用可能な選択肢を表します。

デシジョンツリーは、無限に拡張可能で、原因と結果によって決まります。ある結果によってが別のアクションが生じる場合は、ブランチを拡張することができ、その後またそのブランチを拡張する、ということが続いていきます。

デシジョンツリーテンプレートは、ソリューションに取り組む前に、選択肢とその結果を見極めるのに役立つため、最終的にマイナス面を最小限に抑え、プラス面を最大限に引き出した最善の意思決定を行うことができます。これは、現実世界の時間とリソースに不必要に取り組むのではなく、一連の意思決定を行い、それによって導かれる方向を確認できる定型化された世界を提供します。

デシジョンツリーが重要な理由

デシジョンツリー(決定木)テンプレートは、パワフルなツールです。チームはこれを使用して、予測や説明することができます。どちらの場合もデシジョンツリーを使用すれば、実際にリソースを投資することなく結果を視覚化し、シナリオを描くことができます。

スタートアップ企業や中小企業は、リソースに限りがあり、財政的な賛同を得るのが難しいので、デシジョンツリーは特に重要だと考えるかもしれません。エンタープライズ企業や大企業は、チーム全体や忙しい関係者にプレゼンする前に、デシジョンツリーを使用して選択肢を試すことができます。

デシジョンツリーを使用して、新製品が実行可能かどうか判断すれば、新しい市場の機会が広がり、また投資の可能性を検討することもできます。選択肢は無限にあり、順応性の高いツールです。唯一制限があるとすれば、それは自分の創造力です。

デシジョンツリーテンプレートを作成する方法

Miro ではマインドマップツールを使用して簡単にデシジョンツリー(決定木)を作成し、意思決定に必要な分析を行うことができます。以下でその作成方法を6つのステップに分けて見ていきましょう。

ステップ 1:質問を定義します。中央のテーマや答えようとしている質問を使って、デシジョンツリーテンプレートを始めましょう。例えば、どの会社と提携する必要があるか、などです。

ステップ 2:ブランチを追加します選択肢がいくつかあると想像しましょう。この例では、A 社または B 社と提携することができます。これらそれぞれの選択肢に対して、ノードから始め、リーフノードで終わる線を描きましょう。

ステップ 3:リーフを追加します。各ブランチの先端に、リーフノードを追加します。質問や選択肢があるリーフノードにラベルを付けましょう。各ステップでは、「if then」ステートメントの選択肢について考えてみましょう。

A 社と提携する場合、その後、どうなりますか?一つの選択肢は、A 社に対して強くポジティブな感情を抱いているので、顧客総数を増やす可能性があるものです。もう一つの選択肢は、A 社に強くネガティブな感情を抱いているので、顧客総数を減らす可能性があるものです。

B 社に対しても、このエクササイズを繰り返します。再度、「if then」ステートメントとして、リーフやノードを概念化します。

ステップ 4:さらにブランチを追加します。ブランチとリーフを使って、デシジョンツリーを作り続けます。必ずブランチやリーフにラベル付けして、記録しましょう。

ステップ 5:ブランチを終了します。ツリーの内のすべての質問に答えていることを確認します。つまり、遭遇した「if then」ステートメントすべてに対応してきたということです。ブランチを完成させましょう。

ステップ 6:関係者と再確認します。デシジョンツリーが完成したら、この機会に、すべての関係者がボードに参加していることを確認します。デシジョンツリーテンプレートは、実際の意思決定の分岐を模倣するように設計されています。このツリーを使用して、あらゆる選択肢について徹底的に話し合い、必要に応じて追加のブランチを作成します。

Miro では様々なマインドマップの例やテンプレートをご利用いただけます。テンプレートを使用して効率的なマインドマップ作成を実現しましょう。

デシジョンツリー(決定木)テンプレートよくある質問

ディシジョンツリー(決定木)を作成する方法

ディシジョンツリーテンプレートを使用すれば、ブランチやリーフを簡単に追加したりつなげたりして、あらゆる可能性をマッピングすることができます。 ディシジョンツリーを体系化するには、中心となるテーマや答えがほしい質問から始めると良いでしょう。リンクワードとラインを使って、決定につながる 2 つの選択肢を示します。 決断が下される場合は、もうひとつのボックスを使い、起こりうる結果を表示します。当初の課題に対処するための意思決定が最終的に下されるまで、このブランチ構造を追加しましょう。

優れたデシジョンツリーとは何ですか?

優れたデシジョンツリーでは、意思決定プロセスを簡単に視覚化し、評価することができます。問題を明確に提示することで、意思決定により起こり得る生じる結果を確認することができます。Miro の無料のデシジョンツリーテンプレートを使って今すぐ始めることができます。使いやすく、適応するのも簡単です。

デシジョンツリー(決定木)テンプレート

このテンプレートで作業を開始する

関連テンプレート
Value Stream Map Thumbnail
プレビュー

バリューストリームマップテンプレート

活躍するシチュエーション:

プロジェクト管理, 戦略プランニング, マッピング

バリューストリームマッピングは、製品をお客様に提供するのに必要な材料や情報のフローを図示する方法です。これはシンプルで、一連の記号を使用して作業ストリームや情報フローを提示し、別の記号を使用してそのアイテムが付加価値を生み出すかどうかを示します。これにより、お客様の視点から付加価値を生み出していないアイテムを確認することができます。バリューストリームマッピングを使用して、コミュニケーションやコラボレーションを向上させましょう。バリューストリームマップテンプレートを使用して、チームメンバー間やチーム全体の引継ぎで把握している情報の差を理解することができます。効果的なバリューストリームマップにより、無駄の特定、コラボレーションの促進、生産の合理化を図ります。

バリューストリームマップテンプレート
Design Brief Thumbnail
プレビュー

デザインブリーフテンプレート

活躍するシチュエーション:

Design, Marketing, UX Design

デザインが素晴らしいものになるのは言うまでもなく、成功するためには、デザイン会社やチームが、プロジェクトの目標、タイムライン、予算、範囲を把握する必要があります。つまり、デザインには戦略的なプロセスを採用しますが、それにはまずデザインブリーフを作成する必要があります。この便利なテンプレートを使用してブリーフを作成すれば、企業とデザイン会社間の連携を図り、スムーズなコミュニケーションを確立することができます。これは、クリエイティブなプロジェクトの基盤であり、チームがこの過程で参照する信頼できる唯一の情報源です。

デザインブリーフテンプレート
Opportunity Canvas Thumbnail
プレビュー

オポチュニティキャンバステンプレート

活躍するシチュエーション:

リーダーシップ, 意思決定, 戦略プランニング

機能や性能が、製品の運命の分かれ道となるので、企業はそれに集中することに時間と労力を費やします。実際にこのようなシチュエーションを体験したことがあるのではないでしょうか?オポチュニティキャンバスを使って試してみましょう。オポチュニティキャンバスを使用することにより1つのボードだけで使用事例や、潜在的な問題、戦略の策定、課題の特定、指標の設定をすることができ、製品改善につながる施策を打ち出すことができます。製品をすでに所有している場合、運用モデルや収益モデルを検討する必要はないので、オポチュニティキャンバスは、最適のツールだと言えるでしょう。

オポチュニティキャンバステンプレート
Risk Matrix Thumbnail
プレビュー

リスクマトリックステンプレート

活躍するシチュエーション:

Leadership, Decision Making, Strategic Planning

リスクマトリックス(確率マトリックス、リスク評価マトリックス、影響マトリックスとも呼ばれる)は、潜在的なリスクを図に視覚化して、リスク全体の評価を可能にするツールです。このツールを使用すれば、潜在的なリスクの影響度と発生確率の比較評価が可能になります。リスクマトリックスでは、意思決定に関わるリスクが視覚化されるため、リスク管理に有用です。これを基に、緊急時の対応計画や緩和計画を準備し、想定される最悪のシナリオの回避につなげることができます。

リスクマトリックステンプレート
likert-scale-thumb-web
プレビュー

リッカート尺度テンプレート

活躍するシチュエーション:

Desk Research, Decision Making, Product Management

製品、サービス、体験に対する人々のイメージなどの複雑で主観性の高いデータを測ることは、必ずしも簡単な作業ではありません。リッカート尺度はそのような作業において力を発揮します。この尺度では、既存または潜在的な顧客にステートメントや質問を尋ねて、数字や文による段階評価(例えば、「強く同意する」、「どちらともいえない」、「強く反対する」などの 5 段階評価)で回答します。リッカート尺度の目的は、顧客に具体的な質問をして、その答えを解釈が容易で実用的なユーザーインサイトに変えることです。

リッカート尺度テンプレート
Technology Product Canvas Thumbnail
プレビュー

テクノロジー製品キャンバステンプレート

活躍するシチュエーション:

プロダクト管理, ソフトウェア開発, ロードマップ

プリム・サンダラムが考案したテクノロジープロダクト キャンバスは、プロダクトチームとエンジニアリングチームがロードマップを共有し、認識を合わせることを目的としています。アジャイルの手法と UX の理論を組み合わせて、製品ソリューションの検証をサポートします。各チームが製品目標とテクノロジーの目標を提示し、視覚化し、明確なロードマップの各ステージを話し合います。この演習ではチームが同期し、全員が見込みと方向性を明確にし、素直に話し合うことができます。テクノロジー製品キャンバスの作成過程を経れば、1 時間とかからずにチームの認識を合わせることができます。

テクノロジー製品キャンバステンプレート