業務フロー図テンプレート
Miroの業務フロー図テンプレートを活用して、業務フローを可視化することで、他部門とのスムーズな連携を行いましょう。業務フローの改善やコミュニケーションの立て直しを行いたいチームや組織はぜひお試しください。
Trusted by 65M+ users and leading companies
業務フロー図テンプレートとは?
業務フロー図(ワークフロー図)テンプレートは、複数の部門が持つ依存関係や担当領域をわかりやすく可視化したフローチャートです。
テンプレート内の画像やテキストを入れ替えるだけで簡単に、プロジェクトのニーズに合った業務フロー図を完成させることができます。
テンプレートには、総合的なプロセスに関わる人々(お客様、特定の業務の代表者など)が、レーンに割り当てられており、その割り当てられた領域には目標達成に向けて必要なアクションについて記載することができます。
業務フローに関わるポジションの数によってレーンを編集し、カスタマイズしましょう。
こんな人におすすめ
業務フロー図テンプレートは、あらゆる業種や職種で活用することができます。
業務フローやプロジェクトのプロセス、チーム間での連携に課題を感じている人におすすめのワークフロー図です。
業務フロー図テンプレートの使い方
1. 各レーンに配置するチームを決める
まずは、実際の業務プロセスをもとに、業務フロー図に配置するチームを決定しましょう。
プロセスに含まれるチームを選定した後は、プロセスが進行する順に、チームを業務フロー図テンプレートの各レーンに配置します。
2. プロセスの開始点を定義する
一連のプロセスや、やり取りを引き起こす最初のアクションは何でしょうか?これは「ユーザーから連絡が入る」や「お客様が購入を完了する」などになるでしょう。
各レーンに配置されたチームの出発点は異なりますが、プロセスまたはやり取りにおいて、それぞれのチームが接点を持ちコミュニケーションを取る必要があるポイントがあることがわかります。
3. 最後のステップや完了点にたどり着くまでステップを追加する
最初から最後まで情報フローはどう見えていますか?どのような意思決定をする必要がありますか?それぞれの状況をマッピングするとき、自分自身とチームにこれらの質問をして確認しましょう。
簡単なスケッチを付箋、図形、接続線に変換して、協力して業務フロー図テンプレートを作成します。
イノベーションワークスペースである Miro ではフローチャート作成ツールやフローチャートテンプレートを使って業務フロー図を作成することができます。
アカウント作成も無料なので、ぜひ Miro をお試しください。
このテンプレートで作業を開始する
リーン UX キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, プロダクト管理, ユーザーエクスペリエンス
何を、何のために、誰のために構築していますか?これらは、有名な企業やチームを成功に導くための全体像の質問であり、リーン UX はその答えを見出すのに役立ちます。このツールは、プロジェクトの調査、設計、計画の段階で特に役に立ちます。これを使用すると、素早く製品を改善し、ビジネス上の問題を解決できるため、顧客中心の製品の実現につながります。このテンプレートを使用すると、8 つの主要要素(ビジネス上の問題、ビジネスの成果、ユーザーと顧客、ユーザーのメリット、ソリューションのアイデア、仮説、仮定、実験)を中心に構成されたリーン UX キャンバスを作成することができます。
ペルソナテンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, デスクリサーチ, ユーザーエクスペリエンス
Miroのペルソナテンプレートを活用して、自社サービスや商品の対象となるユーザープロフィールを作成し、顧客への販売方法をより深く理解したり、改善案の策定に役立てましょう。
SMART 目標テンプレート
活躍するシチュエーション:
優先順位付け, 戦略プランニング, プロジェクト管理
目標を設定することは、励みにもなりますが、圧倒されてしまうこともあります。目標達成に必要なすべてのステップを想定することは困難なため、大きすぎる目標を設定したり、達成が不可能な目標を設定してしまうことがあります。SMART は、成功に必要な目標を設定するためのフレームワークです。SMART は、Specific(具体性)、Measurable(測定可能性)、Attainable(達成可能性)、Relevant(妥当性)、Timely(時間制約性)の略です。これらの要素を念頭に置くことで、達成可能で明確な目標を確実に設定することができます。SMART モデルは、目標を設定するときにいつでも利用できます。また、目標の見直しや改善にも SMART を利用することできます。
STAR テンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略プランニング, 優先順位付け
STAR とは、Situation(状況)、Task(課題)、Action(行動)、Result(結果)の頭文字をとったフレームワークです。この戦略を活用して、面接時の質問に具体例を交えて回答し、会社が必要とするスキルと経験を有していることをアピールしましょう。多くの採用担当者や面接官は、「あなたが…した時のことを教えてください」や、「あなたが…に直面した時のことを教えてください」というように、適格性を問う質問をします。雇用主であれば、従業員に STAR を使って、会社で成功し、高いパフォーマンスを発揮するために必要なスキルや、性格的特徴を見出すことができます。
プロダクトキャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, UX デザイン
プロダクトキャンバスは、製品がどんなもので、戦略的にどのように位置付けられるかを伝える、簡潔でコンテンツが豊富なツールです。プロジェクトキャンバスは、アジャイルと UX を組み合わせることで、ペルソナ、ストーリーボード、シナリオ、デザインスケッチ、その他の UX 成果物でユーザーストーリを補います。プロダクトキャンバスは、プロダクトマネージャーがプロトタイプを定義するのに役立つので、便利です。プロダクトキャンバスの作成は、見込み客、解決する必要がある問題、基本的な製品機能、検討する価値がある高度な機能、競争優位性、製品から得られる顧客の潜在的な利益を判断する上で重要な最初のステップです。
スタート、ストップ。継続的なふりかえりテンプレート
活躍するシチュエーション:
ワークショップ, ミーティング, ふりかえり
フィードバックを与え、受け取ることは、時に困難だったり、威圧感を伴ったりします。四半期前、1 週間前でさえ、過去をふりかえって「良い」 / 「悪い」の判断を下すことは困難なことです。スタート、ストップ、コンティニュー フレームワークは、チームが最近の経験を簡単にふりかえることができるように作られたものです。スタート、ストップ、コンティニュー テンプレートは、チームが始めるべきこと、やめるべきこと、続けるべきことを具体的に検討するよう促します。協力者と一緒に、生産性を高め成功に続く重要なステップに同意します。