イノベーションマトリクステンプレート
イノベーションマトリクスを活用し、イノベーション戦略を策定、ビジネスを推進しましょう。
イノベーションマトリクステンプレートについて
ビジネスにおいてのイノベショーションを創出する方法をお探しですか?Miro のイノベーションマトリクステンプレートを使用すれば、ビジネス推進のための道筋を特定し、独自のイノベーション戦略を構築することができます。
ここでは、イノベーションマトリクスとは何か、そしてイノベーションマトリクステンプレートをどのように作成できるかを見ていきましょう。
イノベーションマトリクスとは?
イノベーションマトリクスとは、目標を基準にビジネスを革新する方法を視覚化するためのマトリクス表です。
スタートアップ企業やスケールアップ企業に関係なく、このマトリクスを活用すれば、新たなイノベーションの機会を発見することができ、イノベーションマネジメントを簡単に実行することができるようになります。イノベーションマトリクスは、イノベーションプログラムを発足する際のスタート地点としてよく利用され、デザイン思考の手法を用いた戦略がよく用いられます。
マトリクス自体は、テンプレートというよりフレームワークであり、様々なフォーマットが存在します。Miro のイノベーションマトリクステンプレートでは、ブレークスルーイノベーションや、持続的イノベーション、ベーシックリサーチ、ディスラプティブ(破壊的)イノベーションの4つの主要分野に焦点を当てています。これらについては、後で詳しく見ていきましょう。
イノベーションマトリクス活用のメリット
イノベーションマトリクスは、イノベーション戦略においてだけでなく、下記のメリットもイノベーションの創出においてもたらします。
現在のビジネスモデルとプロセスにおける改善点の発見
新製品やサービスの企画
すでに存在する製品やサービスの改善
ビジネスにおける新分野の開拓
ビジネス推進におけるリソース配分の見直しや改善
また、チーム単位でのタスクの進行状況やイノベーションプロセスの効率化にも役立ち、成長や、発展の鍵となる分野の概要をすべて1つのボードで管理することが可能です。
イノベーションマトリクスの作成について
Miro オンラインホワイトボードでは、チームで共有可能なイノベーションマトリクスを簡単に作成することができます。まずは、イノベーションマトリクステンプレートをボードに追加し、下記の簡単なステップに沿って作成・編集しましょう。
ステップ1:ビジネスの成長分野や新しいアイデアを発見するために「アイデア出し」から始めましょう。「アイデア出し」はブレインストーミング法の一種であり、ボード上にすべてのアイデアを追加し、イノベーションへのロードマップ作成に活用しましょう。
まず初めに、現在のビジネスモデルにおいて特に力を入れたい分野はあるか確認してみましょう。この情報をもとにアイデアを出し、練り上げれば、より焦点を絞ったマトリクスができあがることでしょう。
ステップ2:力を入れたい分野がわかった後は、マトリクス内でアイデアをカテゴリー別に分類していきましょう。上記でも少し説明した通り、Miro のイノベーションマトリクステンプレートは、ブレークスルーイノベーション、持続的イノベーション、ベーシックリサーチ、ディスラプティブ(破壊的)イノベーション(別称:ラディカルイノベーション)の4つの要素から構成されています。
アイデアをカテゴリー別にマトリクスに配置していきましょう。例えば、マーケットにまだ全く浸透していない革新的なアイデアを思いついた場合「ディスラプティブ(破壊的)イノベーション」のセクションにそのアイデアを配置しましょう。
ステップ3:次に、マトリクスを全体的に見直し、成長機会が最も大きな分野を特定しましょう。特定の際には、どのアイデアが最も効果的な結果を生むか、それを実現するためにどのようなリソースが必要かを把握することが大切です。
マトリクスの下半分は、すぐに成果が得られるものを示しており、残り半分は、実現までに多くの時間や資源が必要になるものを表しています。マトリクス上部に設置されているアイデアは、ビジネスに大きな革新をもたらし、ビジネスをさらに推進する戦略などで構成されています。
ステップ4:最後に、マトリクスから集めたすべての情報をもとに、イノベーション戦略を策定しましょう。イノベーション戦略では、設定した目標と測定基準、行動計画、そしてこの戦略においてのイノベーションがどのようにビジネスを推進するのかを説明しましょう。
イノベーションマトリクスの例
多くのビジネスでは、1つの製品だけでは持続的に利益を上げることはできません。例えば、Amazon では、オンラインショッピングサービスに加えて、オンラインストリーミングサイト「Amazon Prime(プライム・ビデオ)」を他のサービスとして提供しています。
同じような例を使って、イノベーションマトリクスを例示してみましょう。ここでは、製品開発においてのイノベーションマトリクスの活用事例を見てみます。
ブレークスルーイノベーション:常に変化する顧客ニーズに柔軟に対応するために、製品ラインナップを拡大しましょう。これに関する情報は、マトリクスの左上に設置されます。
持続的イノベーション: マトリクスの右上のセクションに「持続的イノベーション」のカテゴリーがあります。このセクションには、競争要素があり、市場とのギャップを埋める新製品を記入しましょう。
ベーシックリサーチ:マトリクスの左下には、ベーシックリサーチのセクションが存在し、より高い価値を顧客に提供するための小規模かつ、すぐに実施可能な製品の改良案が記入されます。
ディスラプティブイノベーション: マトリクスの右下には、業界のトレンドに影響を及ぼし、まったく新しい市場を創造し得る可能性のあるアイデアや新製品が記入されます。
これは、製品開発マトリクスでも非常にハイレベルなものの例です。自身で作成されるマトリクスでは、発売すべき製品のタイプ、発売方法、クイックウィンの有無などについて、より詳細に説明することができます。
イノベーション・マトリックスの活用目的は?
イノベーションマトリクスは、企業が目標に基づいてさまざまなタイプのイノベーションを識別することに役立ちます。ある事業は製品開発に焦点を当てますが、別の企業は顧客サービスに焦点を当てるため、事業によって異なるイノベーション戦略を策定する必要があります。これらの戦略は、ビジネスがイノベーションプロジェクトで何を達成したいかにより、それを具体化するツールとしてイノベーションマトリクスがあります。
イノベーションマトリクスの種類は?
多数の種類のイノベーションマトリクスが世界には存在します。Miro のイノベーションマトリクステンプレートでは、必要に応じてコメントを追加したり、レイアウトの編集、テキストの更新をいつでも簡単にすることが可能です。
なぜイノベーション戦略が重要?
イノベーション無しでは、どんな企業も生き残ることができません。イノベーション戦力を導入することで、トレンドに適応することができ、常に時代の最先端を行く戦略を実施することが可能になります。変化する顧客ニーズに柔軟に対応し、競合他社に差をつけビジネスを推進させる方法を見つけましょう。
ユーザーストーリーマッピングテンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, デスクリサーチ, マッピング
ユーザーストーリーマッピングは、2005 年にジェフ・パトンが考案したアジャイル手法であり、ユーザーの行動を時系列で分析し、整理することで、ユーザーがどのように自社の製品やサービスと出会い、体験しているのかをより深く理解できるほか、プロダクトバックログもユーザーストーリーマップで視覚化、管理できるようになります。個人での使用やチームでの使用にかかわらず、Miro のユーザーストーリーマップにより、製品やサービスを通してユーザーに提供するビジネス価値に焦点を絞り、ユーザーが関心を持つ機能をリリースすることができます。このマッピングフレームワークは、ユーザーのニーズを満たすための要件や実施事項についてプロジェクトやプロダクトチームで認識を共有することに役立ちます。さっそくユーザーストーリーマップを使用して、ユーザーインサイトを手に入れましょう。
BCG マトリックステンプレート
活躍するシチュエーション:
戦略と計画
Miro の BCG マトリックステンプレートを活用して、ビジネスの成長促進と市場シェアの拡大に必要な分析を行いましょう。
コンセプトマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
教育, マッピング, ブレインストーミング
簡単に言うと、コンセプトマップでは、複雑なアイデアやコンセプトの具体的な相互関係に関して、「なるほど、そういうことか」と思う瞬間を作り出します。これは、とてもシンプルなビジュアルツールです。通常、コンセプトを四角形や円形の中に書き、矢印で関連するアイデアや情報を結び付けるもので、下方向に枝分かれしていく階層構造が出来上がります。新しいアイデアを学んでいる(そしてチームに教えている)場合でも、ユーザーフローをマッピングしている場合でも、このテンプレートは、前進し、飛躍的進歩を遂げるのに役立ちます。
UML 図テンプレート
活躍するシチュエーション:
Diagrams, Software Development
UML は元々、UML は元々、ソフトウェア工学でモデリング言語として使われていたため、アプリケーション構造やソフトウェアの文書化によく使われるツールです。UML は、「Unified Modeling Language(統一モデリング言語)」の略称で、ビジネスプロセスや、ワークフローのモデリングにも使用することができます。フローチャートと同様に、UML 図は、段階的なプロセスをマッピングすることができます。これにより、チームはシステムとタスク間の関係を簡単に表示することができます。UML ダイアグラムは、新入社員が状況を素早く把握し、文書作成、職場やチームの管理、プロジェクトの合理化に役立つ効果的なツールです。
カンバン フレームワーク テンプレート
活躍するシチュエーション:
カンバンボード, アジャイル手法, アジャイル ワークフロー
プロセスの最適化、フローの改善、顧客に提供する価値の向上が、カンバン方式によって実現できます。カンバンは、一連のリーンの考え方と実践(1950年代にトヨタ自動車の社員によって考案)に基づいており、無駄を省き、その他の多くの問題に対処し、問題を協力して解決することができます。シンプルなカンバンテンプレートを使って、すべての作業の進捗状況を綿密に監視すると同時に、自分自身や複数部門の同僚に作業を提示し、ソフトウェアの舞台裏を見える化することができます。
狩野モデルテンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, プロダクト管理, 優先順位付け
製品の成功は、その製品が提供する機能とお客様に与える満足度によって決まります。では、どの機能が最も重要なのでしょうか?狩野モデルがその判断を手助けします。狩野モデルは、ある機能がもたらす満足度と実装コストを比較して、全機能に優先順位を付けるシンプルで強力な手法です。このテンプレートを使えば、標準的な狩野モデル(2 軸(満足度と機能性)と、魅力、性能、無関心、当たり前という 4 つの値による象限)を作成できます。