構造化シナリオ
Click arrow to add template to existing board
50
2
新しい企画やサービスを考えるとき、ついつい機能から考えてしまったり、ユーザからのクレームや要望に振り回されてしまっているあなたへ
提供者目線で「ユーザが喜ぶだろう」という推測の元提供されたサービスや、一部のユーザからの要望にひたすら対応し続けているサービスは、ユーザにとって「本当にうれしいサービス」ではない場合が多くあります。そのようなサービスはいずれユーザが使わなくなり衰退していきます。
構造化シナリオを利用して機能からではなくユーザに与える価値からデザインし、ユーザが本当に喜ぶサービスを作りましょう!
使い方
バリューシナリオを作成する まずはユーザに感じてほしい価値を中心にストーリーを描きましょう。最初から具体的な機能を定義しても、それらが与える価値が明確でなければユーザにとって意味のないものになりかねません。
アクティビティシナリオを作成する 次に、ユーザが価値を感じるためにどのような行動をしてほしいか理想のストーリーを描きましょう。行動とはいえ、「〇〇ボタンを押す」のような具体的な機能や操作はまだ出てきません。
インタラクションシナリオを作成する 最後に、具体的な機能や操作がわかるストーリーを描きましょう
Categories
TDC SOFT Inc.
TDC SOFT Miro Team
TDC SOFT Inc. was founded in Tokyo in 1962. We are passionate about delivering value through IT, agile, and UX design for our customers and end-users. We take responsibility for getting things done to the end and always remain humble.
Comments
Read our Community Guidelines and Terms of Use.