オポチュニティキャンバステンプレート
新しい機能や性能について議論をスムーズに進めます。
オポチュニティキャンバステンプレートについて
オポチュニティキャンバスとは?
オポチュニティキャンバスだけで、製品の機能や性能について議論をスムーズに進めるのことが可能になります。ビジネスモデルキャンバスやリーンキャンバスと同様に、オポチュニティキャンバスを使用すれば、顧客がソリューション、潜在的な問題、戦略、課題、指標を使用する方法を確認することができます。オポチュニティキャンバスでは、他のモデルとは異なり、既に作成している製品のシナリオに対して設計を行います。そのため、運用モデルや収益モデルを検討する必要はありません。
オポチュニティキャンバスを活用する方法
既に導入している製品の新しい機能や性能を検討したいとき、オポチュニティ キャンバスを活用しましょう。まだ製品モデルや収益モデルを導入していない場合は、ビジネスモデル キャンバスや リーン キャンバスを使う方が便利かもしれません。
オポチュニティキャンバステンプレートの使い方
Miro オポチュニティキャンバステンプレートは、簡単にカスタマイズすることができ、いつでも必要な時に編集または更新内容を追加することができます。また、チームメンバーを招待して、共同でこのテンプレートを編集することも可能です。変更した内容は、リアルタイムで反映されます。メンバーに付箋(色分けすることができるので、自分のアイデアを簡単に整理できます)を追加するよう促し、他のメンバーに@メンションしてフィードバックを得ましょう。また、ビデオチャットを行い、分散したチームとキャンバスで活動を確認することができます。
オポチュニティキャンバスの作り方
ステップ 1:ソリューションのアイデアを記入します。どんな製品や、機能、拡張がターゲットオーディエンスの課題解決につながるか、ここで検討するようにしましょう。
ステップ 2:ユーザーと顧客について考えます。どんなユーザーや顧客層が自社のソリューションを使って課題を解決しようとしているのでしょうか?目標は何か?その目標をさまざまなサブ目標で個別のカテゴリーに分けることができますか?
ステップ 3:こうしたユーザーは、今どのようにその問題を解決していますか?問題を解決するために自社の製品やサービスをどのように使用するか、また競合他社の製品やサービスについても考えましょう。
ステップ 4:こうしたユーザーの課題が、ビジネスに及ぼす影響について検討します。こうした顧客の問題を解決できない場合、ビジネスにどんな損害が生じるのでしょうか?
ステップ 5:顧客が既に自社の製品やサービスを使用している場合、どのようにそれを使用しているのか、または、使用するかどうかについて考えます。自社の製品やサービス以外にどのような方法で課題を解決する可能性があるのかも一緒に検討しましょう。それによってどんなメリットがあるのか?
ステップ 6:今度は指標についてブレインストーミングします。ユーザーが製品やサービスからメリットが得られるかどうかどのように判断するのか?ビジネスが成功していることをどんな方法で示すのか?
ステップ 7:ユーザーは製品やサービスをどのように活用しているのか?上手くいっていることや、改善できることなど、導入戦略についてについて考えましょう。
ステップ 8:そうした情報を入手したら、次は成功について考えます。成功することで、ビジネスの問題をどうやって前進させるのか?
ステップ 9:最後に、予算について考えます。成功すれば、組織にどれくらいコストがかかるのか?成功しなかった場合はどうか?
ビジネスモデルキャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
リーダーシップ, アジャイル手法, 戦略プランニング
Miroのビジネスモデルキャンバステンプレートを活用して、新規事業開拓における戦略立案、ビジネスの見直し、マーケット分析を行い、効果的にビジネスを推進しましょう。
競合分析テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケティング, 意思決定, 戦略プランニング
Miroの競合分析テンプレートを活用して、競合企業や、競合の製品・サービスの比較を行いましょう。競合他社をリードし、自社の強いビジネスを作っていくことをサポートします。
SIPOC テンプレート
活躍するシチュエーション:
Agile Methodology, Strategic Planning, Mapping
SIPOC ダイアグラムは、サプライヤーとインプット仕様、顧客とアウトプット仕様、それぞれの間に存在する潜在的なずれを特定することで、プロセスを高レベルでマップ化し、プロセス改善の努力範囲を定義することができます。SIPOC は、Suppliers / Sources(サプライヤー / ソース)、Input(インプット)、Process(プロセス)、Output(アウトプット)、Customers(顧客)の頭文字をとった略語です。SIPOC は、顧客、サプライヤー、プロセス間のフィードバックループとフィードバックフォワードループを洗い出し、原因と結果に基づいて思考するよう促します。このビジュアルツールを使って、プロセスを最初から最後まで文書化しましょう。
バリューストリームマップテンプレート
活躍するシチュエーション:
プロジェクト管理, 戦略プランニング, マッピング
バリューストリームマッピングは、製品をお客様に提供するのに必要な材料や情報のフローを図示する方法です。これはシンプルで、一連の記号を使用して作業ストリームや情報フローを提示し、別の記号を使用してそのアイテムが付加価値を生み出すかどうかを示します。これにより、お客様の視点から付加価値を生み出していないアイテムを確認することができます。バリューストリームマッピングを使用して、コミュニケーションやコラボレーションを向上させましょう。バリューストリームマップテンプレートを使用して、チームメンバー間やチーム全体の引継ぎで把握している情報の差を理解することができます。効果的なバリューストリームマップにより、無駄の特定、コラボレーションの促進、生産の合理化を図ります。
テクノロジー製品キャンバステンプレート
活躍するシチュエーション:
プロダクト管理, ソフトウェア開発, ロードマップ
プリム・サンダラムが考案したテクノロジープロダクト キャンバスは、プロダクトチームとエンジニアリングチームがロードマップを共有し、認識を合わせることを目的としています。アジャイルの手法と UX の理論を組み合わせて、製品ソリューションの検証をサポートします。各チームが製品目標とテクノロジーの目標を提示し、視覚化し、明確なロードマップの各ステージを話し合います。この演習ではチームが同期し、全員が見込みと方向性を明確にし、素直に話し合うことができます。テクノロジー製品キャンバスの作成過程を経れば、1 時間とかからずにチームの認識を合わせることができます。
戦略マップテンプレート
活躍するシチュエーション:
リーダーシップ, 戦略プランニング, マッピング
Miroの戦略マップテンプレートを活用して、組織での重要な戦略目標を特定し優先順位を付けましょう。戦略を一目で理解できるようにすることで、チームの前進を後押ししましょう。