すべてのテンプレート

カスタマー・クエスチョンボード

Julia Cowing

4.1万
3786
446

レポート

UX リサーチは、製品を改善するために顧客の問題を理解することです。しかし、顧客の問題が多すぎて、次に何を探るべきかわからない場合はどうすれば良いのでしょうか?リサーチロードマップを整合させることは、ユーザーインサイトを有効にするための鍵です。

同僚や関係者は、どのようなリサーチが行われているか、そしてそのリサーチがもたらす利益を明確に把握する必要があります。整合性を高めることで、リサーチインサイトの成功率と影響力を向上させ、ユーザーリサーチのマインドセットと文化を構築します。

チームのリサーチを整合させるために、私が作成して使用したフレームワークは「UX リサーチクエスチョンボード」と呼ばれています。クエスチョンボードとは、そのまま次のようなものです。チームが顧客や顧客体験に関連するすべての質問を置くボードです。

クエスチョンボードは、時間の経過とともに質問がどのように進化するかを追跡するための継続的なツールとして使用できます。このフレームワークは、新しいチームに参加したばかりの時や、製品について迅速に学ぶ必要がある時に特に役立ちます。ユーザーリサーチャーのツールキットの一部ですが、リサーチロードマップを計画する必要がある人(プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー)が、チームの中で誰でも使用できます。

カスタマー・クエスチョンボードの使い方 

ステップ 1:チームを準備する

最初のステップは、学際的なチームが演習の目的を理解していることを確認することです。カレンダーの招待を送信し、顧客に関する質問について考えるよう準備してもらいましょう。

ステップ 2:プロンプトを確認

ホワイトボードセッション中に、チームにそれぞれの質問を付箋に書いて貼ってもらいましょう。ひとつの付箋に1つの質問です。「ユーザーについて何を知りたいですか?」

ステップ 3:ディスカッション&クラスター化

最初のチームメイトに自分の付箋について話してもらいましょう。ボードの中央エリアに彼らのメモを配置してもらいましょう。他の人が似た質問を持っている場合は、そのメモを元のメモの横に配置してもらいましょう。これはリアルタイムのアフィニティマッピングです。各チームメイトに対して同様に続けてください。このアイデアは、質問をさまざまな方法でどのように尋ねられるかを確認することです。

ステップ 4:態度対行動

質問の束ができたので、チームに、その質問束が顧客の態度についてなのか、それとも行動についてなのかを尋ねてください。「態度」とは、製品やサービスに対して人々が言ったり思ったりすること(その認識)です。「行動」とは、製品やサービスを使って人々が行うことです。中央に縦線(Y軸)を作成してください。態度に関する質問を左に、行動に関する質問を右に配置してください。

ステップ 5:質 vs.量

次に、チームに質問の束がどのように何かが起こる頻度に関するものなのか(量的質問)、あるいは何かがなぜ起きているのかとそれをどのように解決するかを理解するためなのか(質的質問)を確認してください。X軸を作成し、右に量的質問を、左に質的質問を配置してください。

ステップ 6:票

今、4つの異なる象限に質問の束があるはずです。チームにどの質問の束を最初に探求するべきか投票させましょう。

ステップ 7:質問を方法にマップする

最多の票を獲得した質問の束に対して、チームはどのユーザーリサーチ方法を使うかを決めることができます。チームが次のステップを理解するための透明性と整合が確保されています。

動画を見る

Julia Cowing

上級ユーザーリサーチャー @ Mailchimp

ジュリア・コーイングは、Mailchimp の現ユーザーリサーチャーで、会社全体のイニシアチブを横断してリサーチを拡大するためのフレームワークやシステムを作成しています。製品チームが自信をもって明確に方針を決め、ユーザー中心のプロセスに焦点を合わせるために、リサーチを民主化することを目指しています。


類似テンプレート

詳しくはこちら

5W2H テンプレート

0件のいいね

0回使用

詳しくはこちら
詳しくはこちら