フィボナッチスケールテンプレート
作業スプリント中にタスクのポイントを推定し、割り当てできます。
フィボナッチスケールテンプレートについて
フィボナッチスケールとは?
フィボナッチシーケンスの数値は指数関数的に増加します。だからこそ、アジャイルチームはフィボナッチスケールをビジネスに活用しているのです。チームを管理する場合、タスクの完了までに要する時間を見積もることが重要です。より複雑なタスクにはより大きなポイントが、より小さなタスクにはより小さなポイントを付与します。チームの管理者は、ポイントに応じてタスクを見直し、優先順位を付けることができます。このポイントにフィボナッチスケールを使用します。
フィボナッチスケールにはどのような意味があるのでしょうか?
フィボナッチスケールは、フィボナッチシーケンスに基づいています。この数列では、どの項も、その前の 2 つの項の和となります。このポイントは、スクラムのコンテキストにおいて、タスク完了に要する複雑度と難易度を表しています。例えば、「0」のタスクは非常にシンプルですぐに完了し、「1」のタスクはそれよりもやや複雑で時間がかかる、といった具合です。通常、スクラムは 1 週間ほどのスプリントで行われるため、「21」をタスクに割り当てることはほとんどありません。
フィボナッチスケールのメリット
フィボナッチスケールには様々なメリットがあります。その 1 つに、フィボナッチスケールが指数関数であるという点があります。短いタスクの完了に要する時間を見積もることは、長いタスクのそれよりもはるかに容易です。指数関数を使ったスケールなら、タスクが長くなることで増大していく不確実性を反映することができます。スケールが大きくなるにつれて、ポイントはより速く大きくなります。
この変化を受けて、フィボナッチスケールのチームに対する選択の強制力も高まります。例えば、複雑なタスクの時間を見積もる質問の回答は、「8、13、21」となり、それらの中間の値で答えることはできません。これは、直感的な決断を要する仕組みであり、議論を減らし、決断を明確に下すことができます。
まとめると、フィボナッチスケールは、プロジェクトの作業を均一に配分する強力な手法で、より正確に作業量と時間を見積もることができます。チームがこの手法を継続して使用すれば、見積もりの精度が上がり、各スプリントでのオーバーコミットを避けることができます。
ローファイプロトタイプテンプレート
活躍するシチュエーション:
デザイン, デスクリサーチ, ワイヤーフレーム
ローファイプロトタイプは、製品またはサービスの実用的な初期ビジョンとして機能します。これらのシンプルなプロトタイプは、最終製品と一部の機能しか共有していません。大まかなコンセプトの検証やアイデアの妥当性を確認するのに最適です。ローファイプロトタイプは、製品やサービスの機能性を検討するために、製品開発チームや UX チーム が迅速なイテレーションとユーザーテストに焦点を当てて、将来のデザインに反映させるためのものです。コンテンツ、メニュー、ユーザーフローをスケッチしたマッピングに重点を置くことで、デザイナーとノンデザイナーの両方がデザインとアイデア出しのプロセスに参加することができます。リンクされたインタラクティブな画面を作成する代わりに、ローファイプロトタイプは、ユーザー ニーズ、デザイナー ビジョン、関係者の目標の一致についてのインサイトに焦点を当てています。
ユーザーフロー図テンプレート
活躍するシチュエーション:
デスクリサーチ, フローチャート, マッピング
Miroのユーザーフロー図テンプレートを活用して、webサイト上でのユーザー体験の改善を行いましょう。webサイト上の各ページで、ユーザーが体験する要素を見える化することで、改善すべき点が明確になり、イノベーションに溢れたソリューションの創造につなげましょう。
RACI マトリクステンプレート
活躍するシチュエーション:
リーダーシップ, 意思決定, 組織図
RACI マトリクスは、チームが役割と責任を把握し、プロジェクト中の混乱の回避に役立つ強力な管理ツールです。RACI 次の役割の頭文字をとった略語です。Responsible:実行責任者(タスク達成のために作業し、作業の完了 / 決断を下す)、Accountable:説明責任者(タスクの正確かつ完全な完了に責任を負う)、Consulted:協業先(プロジェクトに関する情報を提供し、情報を双方向でやり取りする)、Informed:報告先(進捗を常に把握し、一方的に情報を受ける)。
デシジョンツリー(決定木)テンプレート
活躍するシチュエーション:
意思決定, マインドマップ, 図表作成
選択肢をよく見極めて、成果を視覚化することができれば、難しい意思決定も簡単に行うことができます。それを行うのにデシジョンツリーが役立つので、自信を持って時間とコストを費やしましょう。デシジョンツリーとは、利用可能な選択肢を示す「ブランチ」を使って、思い描いた通りに表したフローチャートです。これは、現実世界のリソースに取り組む前に、一連の意思決定を行い、それによって導かれる方向を確認することができる定型化された方法で、特にスタートアップ企業や中小企業に役立ちます。
UX リサーチ計画用テンプレート
活躍するシチュエーション:
マーケットリサーチ, デスクリサーチ, ユーザーエクスペリエンス
リサーチ計画とは、関係者がユーザーエクスペリエンスのリサーチプロジェクトについて理解する必要がある基本的な情報(誰が、何を、なぜ、何時)を伝えるものです。この計画では、全員が認識を合わせ、UX リサーチプロジェクトを成功させるために何をすべきかを把握する必要があります。このリサーチ計画を使用して、目標、リサーチ方法、プロジェクトの範囲、参加者のプロフィールなど、プロジェクトの背景情報を伝えることができます。UX リサーチ計画を使用すれば、関係者と効率的に認識合わせができ、進捗状況を把握して、成功へ導くこともできます。
作業用 5-Day デザインスプリント
活躍するシチュエーション:
デザイン, デスクリサーチ, スプリントプランニング
デザインスプリントの目標は、わずか 5 日間でプロトタイプを構築し、検証することです。一週間のスケジュールを確保して小規模チームを編成し、実績のあるチェックリストを使用して順序よく、課題の解決からソリューションの構築までをスムーズに進めます。Design Sprint のステフ・クルション氏は、Google でデザインスプリントの第一人者とコラボレーションして、この Miro のテンプレートを作成しました。この作業用 5-Day デザインスプリントは、リモートスプリント用に特別に設計されているため、世界中の同僚と生産性の高い、効率的なスプリントを実行することができます。