すべてのテンプレート

GTMストラテジストのためのOKR:市場参入企業向け

Maja Voje, GTM Strategist

5077 表示
501 回使用
71 件のいいね

レポート

OKRで最も重要なのは、まず始めることです。あまり気にしすぎないでください。進めていくうちに自然と上達しますよ!

このテンプレートは、ジョン・ドーのOKRを初期段階のスタートアップやGTM(市場投入)フレンドリーにアレンジしたものです。従来のOKRセットアッププロセスは、確立されたビジネスモデルを前提としているため、GTM企業には導入が難しいとされています。オリジナルのモデルは、必要なリソースが揃っており、ターゲットオーディエンスや価格設定などの事業の基本がすでに把握されている、そして製品が市場投入可能である場合に効果的です。そのため、マティック・モリチニック、ナタリー・ネードレ、マヤ・ヴォイェが協力し、不確実性や変動性の高い環境でも使いやすくしました。そこではすべてのリソースが限られており、ミッションクリティカルなタスクを決定することが、まあ、非常に重要です。さらに、学習目標も追加し、不確実な状況でのナビゲートと進捗をサポートします。

GTM OKR テンプレートは、ファウンダー、プロダクト マネージャー、成長エキスパートによって通常行われる戦略的計画のための完璧な出発点です。このテンプレートを最大限に活用するには、最大7人のチームでワークショップを行うことをお勧めします。もしあなたのチームがより大規模で(ラッキーですね!)、特化した役割や部門がある場合は、トップダウンアプローチを採用し、会社プロジェクトでのOKRから始めて戦略的OKRを決定し、その後、専門チームでより集中したOKRを決定することをお勧めします。これらのOKRは、戦略的なものに関連している必要があります。  

タイミング:

OKRはビジネスのどの段階でも設定できますが、ほとんどの企業はサイクルの始まりに行うことを好みます。もしサイクルでの業務を行っていない場合は、これを機に始めるのも良いでしょう。多くのチームでは、四半期ごとのサイクルをお勧めします。もちろん、チーム内に豊富なリソースと高い能力がある場合、6週間のようにより短いサイクルを作成することも可能です。Go To Marketフェーズは通常、新しい知見が多く得られるハイペースな期間であるため、3ヶ月以上のサイクルを避けることを強くお勧めします。

このテンプレートを使用して、戦略目標やチーム目標を統一し、チーム内での責任体制を確立し、「失敗しても教訓を得られれば良い」という考え方を正式化し、本当に使命に不可欠なものに合意することができます。

このテンプレートを使用するための手順とヒント

1. 目標の設定

常にグループでOKRを作成するようにしましょう。関連するすべての関係者およびチームメンバーを招待してください。この方法では、テンプレート自体が、次のサイクルで最も重要な目的と成功をどう測定するかに関して、関与する全員を整合させます。

常に最も高いレベル、つまり会社やプロジェクトレベルから始めて、まず戦略的目的を設定します。その後、チームレベルでテンプレートを再利用できます。

ヒント: まず、全員が合意できる3〜5の目的を設定してください。目的には数字を含めないでください(たとえば「地域で1位になる」など)。良いOKRは、達成必須(完了する必要がある)、インスピレーション(できれば素晴らしいこと)、学習(まだ分からないが学びたい)の目的のミックスです。それぞれの目的には、進捗を監督する所持者がいるべきです。

2. キー・リザルトの設定

各目標ごとに、3〜5つのキーリザルトを決定します。良いキーリザルトとは、具体的で、測定可能で、目標に関連しているものです。関連しているということは、そのキーリザルトを達成することで目標に近づくという意味です。具体的ということは、何をする必要があるのかが明確で、測定可能ということは、"完了"したかどうかが判断できるという意味です。

各キーリザルトについて、締め切り(遅くともサイクルの終わりまで)を設定し、所有者を決めます。所有者はキーリザルトの責任者ですが、その人自身が実行する必要はなく、キーリザルトを締め切りまでに達成するための準備をすることができます。

ヒント: 我々は、部分的に完了できるキーリザルト、つまり具体的な数値(例:10,000フォロワー、40のインタビュー)を含むキーリザルトを目指すことを提案しています。これにより、進捗状況を0.0(0 % 達成)から0.5(50 % 達成)、そして1.0(100 % 達成)まで、より簡単に追跡することができます。

3. 作業を始める

各Objectiveに対して3~5のKey Resultが揃ったら、それらをカンバンに移動させて進捗を追跡し始めましょう。

4. Key Resultsはタスクではない - インパクト・エフォートマトリックス

利便性を考慮し、インパクト・エフォートマトリックスを取り入れました。なぜなら、Key Resultsはそれ自体がタスクではないからです。ソーシャルメディアで新たにフォロワーを1万人増やすことは、その達成方法をチームに示すものではありません。最も効率的にKey Resultに到達し、ひいてはObjectiveに到達するにはどのタスクを行うべきかを決定するために、インパクト・エフォートマトリックスを使用します。アイデア(例:有料投稿、プレゼント企画、ビデオコンテンツなど)をブレインストーミングし、それぞれのアイデアを以下の2つの側面から評価します:そのKey Resultへの道にどれだけのインパクトをもたらすか、そして実行にどれだけの労力が必要か。言うまでもなく、インパクトが低く労力が高いタスクは開始しないようにし、インパクトが高く労力が低いものに集中し、リソースがある場合はインパクトが高く労力も高いものも行うようにしましょう。

5. 進捗の追跡

進捗を追跡することは、我々が今どこにいるのか、どこに向かっているのかを知るために不可欠です。これにより、どのミッション・クリティカルな目標にもっと注力し、リソースを投入すべきか、またどこが順調なのかがわかります。OKRを設定した際の仮説を確認する良い機会でもあります。

ヒント 1: サイクル中に6回進捗確認を行いましょう。各確認時に、カンバン上のカードを進捗に応じて移動させてください。

ヒント 2: 必要であれば、ミックスから1つのキーリザルトを入れ替える(また、5つ未満の場合は1つ追加する)ことが可能です。しかし、集中力を失わないように、証拠がそれを示している場合のみサイクルの前半でそれを行ってください。そうでないと、KRを完了するのに十分な時間がないかもしれません。

5a) 進捗を追跡する方法:

0.0 はまだ開始していないことを意味し、1.0 は重要な成果が100%達成されたことを意味します(目標を超えている場合もあります)。その間の数字は進捗を示しています(0.1 は 10%、0.2 は 20% というように)。

コミットメントタスクは 1.0(100%)の達成を目指し、インスピレーショナルなタスクは 0.5〜0.7(50〜70%)を目指すことをお勧めします。学習は 0.3〜0.8(30%〜80%)の範囲で問題ありません。これは、タスクの 30〜80% を完了したという意味ではありません!これは、予測した結果に 30〜80% 近づいていることを意味します。

6. サイクル終了後

サイクルが終了したら、進捗と達成のビジュアル概要が手に入ります。主要な成果を評価し、それが目標に与えた貢献を考察します。うまくいったこと、そうでなかったことを振り返り、新しい目標を設定するか、以前の目標をリサイクルして、新たでより挑戦的な重要な成果を設定し、再度サイクルを繰り返します。

Maja Voje, GTM Strategist

Go-To-Market Strategist @ Maja Voje

Maja Voje is a leading GTM strategist who helps companies design and execute go‑to‑market strategies that deliver measurable growth. She is the best‑selling author of Go‑To‑Market Strategist, a methodology adopted by more than 8,500 companies worldwide. Over the past 15 years, she has driven growth for global brands including Google, Rocket Internet, Bayer, and Heineken—and collaborated on projects with platforms such as Miro, Clay, Amplitude, HubSpot, and Ahrefs.


カテゴリー