Skip to content
Miro Japan Home

オンラインホワイトボードMiro

ビジュアルコラボレーションで日本のチームの明日に、新しい働き方を。

  • 活用ガイド
    • Miroボード版
    • 基本操作・便利機能
      • 日本語化する
      • Googleとの連携
      • マニュアルを作る
    • テンプレート活用
      • マインドマップ
    • 会議術・ファシリテーション
      • プレゼンテーション
      • アイスブレーク
    • 戦略・フレームワーク
    • 研修・ワークショップ
    • アジャイル・プロジェクト管理
      • アジャイル開発
    • 総務・人事・統括部門
      • 人事・エンゲージメント
    • UIUX・デザイン
    • DX・ツール定着のコツ
    • Miroヘルプセンター
    • システム障害情報
  • 製品アップデート
    • Miroボード版
  • セミナー・イベント
    • 定期開催中の無料基礎トレーニング
    • 受付中のイベント
  • 事例
    • お客様インタビュー
  • 仕事DX
  • Enterpriseプラン
  • 価格
  • 会社概要
    • アクセス
    • 各種お問合せ先
    • ニュース
    • メディア掲載・講演
    • 採用情報
Top Miroを活用する > 動画

動画

Miroを活用する 動画 

GLOBIS学び放題でMiroの「仕事場」での活用術、導入~実践まで動画で学べます

アイスブレーク, ファシリテーション, プレゼンテーション, 基本操作 2 min read

株式会社グロービスが運営するGlOBIS学び放題のビジネスソフトウェア・ツールカテゴリに、Miroを学べる3つのコンテンツが新設されました。是非、みなさまのお仕…

もっと読む
Miroを活用する 動画 

Miro JapanのSolution Engineer Teamがお送りするYoutubeポッドキャスト~まりこの SE 部屋

4 min read

まりこの SE 部屋は Miro での Miro の使い方を始め、Miro の小技や最近の話題などについて Miro Japan の Solutions Eng…

もっと読む

進め方を変えれば、仕事は変わる。

部門の垣根を超えたコラボレーションを生む仕組み

議論を効率的に、前向きに

Miroのボードに集まって会議をすれば誰がどこを見ているか分かるため、経営層から担当者まで自然と前向きに議論に参加できます。

一度Miroを使えば、今までのアプリケーションだけでは議論に必要な情報を一箇所にまとめて話し合うことがいかに難しかったか、実感できるでしょう。

資料はフォルダから出して!

他部署を排除したいわけではないのに、資料をフォルダにしまい込んだまま滅多に開かなくなっていませんか?

まずはMiro上で開いておく。他の資料とつないで見せる。オープンに話し合う場所を作れば、部門の垣根を超えて集まる人は必ず増やせます。

今までのデータの一元管理を保ったまま、資料の関連性を見せながら配置できるから

組織間コラボレーションを推進。DXで業務改革も。

グローバル製品だからこその豊富なアプリケーション連携が、業務をサポート

Miroのオンラインホワイトボードには、既にお使いの様々なアプリケーションと連携するためのマーケットプレイスがあります。

今までどおりのデータの一元管理を叶えながら、議論や業務に必要なデータをひとつにまとめることができます。

連携アプリケーションの一覧へ

Miroは日本語でも使えます

2021年に日本法人ミロ・ジャパンが設立され、11月時点ではまだ英語版しか無かったにも関わらず、ユーザーは50万人を超えていました。

2022年には他の言語に先駆けて日本語版をリリースし、ブログやSNSもスタートしました。

まだUIが英語のお客様は、プロフィール設定(クリックで開きます)→言語で変更できます。

ミロ・ジャパンでは法人のお客様の導入・試用のご相談をお受けしています

製品の操作方法やサポート情報は、ヘルプセンターをご利用ください。

できることは、議論だけじゃない。

チームの「働く場所」Miroを解剖!

四半期毎の施策の記録、週次レポートなどを1つのホワイトボードスペースに納めることによって、目標設定、成果進捗、ふりかえりが一目瞭然でまとめられ、マネジメントコストを抑えることができます。

また、スペースに制限がないため、資料のレビューや議論した記録を施策に紐づけて隣に配置するのもカンタンです。

様々な要素が有機的に接続する事業や施策の紐づきをプレゼンツールで一枚ずつ切断してしまうと、業務への落とし込みが難しくなるだけでなく、せっかくの資料は滅多に見ないことになりがちです。

発想のままに表現して、どんどん書き足して、Miroに毎日集まるだけで、変化が早い時代に合った活きた仕事の進め方にすることができます。

さらなる解剖図や部門に合わせたユースケースも、ご紹介します

導入実績

MiroはTOPIX100の60%以上の企業、日本で70万人以上の方にご利用いただいています。

代表的なお客様(五十音順)

お客様事例

Miroを使うと自然と組織変革が起きる、ニコンの設計現場で起きていること
お客様事例 インタビュー 

Miroを使うと自然と組織変革が起きる、ニコンの設計現場で起きていること

5 min read

カメラ業界において高い知名度と存在感を放つ、株式会社ニコン。 設計開発の現場では「先進的な働き方と職人技の世界との融合にチャレンジしているところ」だそうです。M…

新規事業の立ち上げにはMiroが欠かせない、伊藤忠テクノソリューションズのMiroの使い方
Miroを活用する お客様事例 インタビュー 

新規事業の立ち上げにはMiroが欠かせない、伊藤忠テクノソリューションズのMiroの使い方

6 min read
「子どもを育てる環境をよくしたい」日本の重要課題を紐解くコドモンがMiroを手放さない理由
お客様事例 インタビュー 

「子どもを育てる環境をよくしたい」日本の重要課題を紐解くコドモンがMiroを手放さない理由

5 min read
本質的な価値を世の中に伝えたい。アユダンテの広告クリエイティブ創出の源泉とは?
お客様事例 インタビュー 

本質的な価値を世の中に伝えたい。アユダンテの広告クリエイティブ創出の源泉とは?

5 min read
グローバルではFortune100企業の99%が採用

製品の操作方法やサポート情報は、ヘルプセンターをご利用ください。

まずは試してみたい場合は、どなたでも無料でご利用できます。クレジットカードのご登録などは必要ありません。

まずは無料で試してみる

既にご利用の方は

ログイン
Miro logo

App StoreGoogle Play

プロダクト

  • Miroについて
  • プロダクト概要
  • 製品アップデート
  • エンタープライズ・企業でのご利用
  • Enterpriseプラン導入ステップ
  • Miroのセキュリティ
  • お客様事例
  • 法人のお客様向けMiro Japanへのお問い合わせ
  • ヘルプセンター
  • システム障害情報

テンプレート

  • テンプレートライブラリ
  • Miroverse テンプレート集
  • フローチャートを描く
  • 円グラフを描く
  • ベン図を描く
  • 特性要因図を描く
  • インフォグラフィックを描く
  • ガントチャートを描く
  • タイムラインを描く
  • カスタマー ジャーニー マップを描く
  • イノベーション マトリクスを描く
  • ビジネスモデル キャンバスを描く

ソリューション

  • ハイブリッドワーク
  • 会議とワークショップ
  • マインドマップ
  • ブレインストーミング
  • ビジネスフレームワーク
  • フローチャート
  • ダイアグラム
  • アジャイルワークフロー
  • コンセプトマップ
  • オンライン付箋
  • デザイン思考
  • ワイヤフレーム

会社概要

  • 会社概要・採用情報
  • プレスリリース
  • ミロ・ジャパン合同会社へのお問い合わせ

部門別の活用方法

  • プロダクトマネジメント
  • エンジニアリング
  • 営業
  • UXとデザイン
  • マーケティング

AI Googleとの連携 UIUX・デザイン アイスブレーク アジャイル開発 オンボーディング テンプレート ファシリテーション プレゼンテーション プロジェクト管理 マインドマップ マニュアル リモートワーク・ハイブリッドワーク 人事 図形・ダイアグラム 基本操作 戦略・フレームワーク 日本語化する 研修・ワークショップ 総務・統括部門

  • Topへ戻る
  • 利用規約(英語)
  • プライバシーポリシー
  • クッキーを管理する(英語)
© 2022 Miro Japan G.K. All rights reserved.